0980-87-7616 080-1859-6749(受付時間 7:00~21:00)
2021/06/24 :ダイビング LOG
こんにちは
マユミです。
今日も前線通過で海はバッシャバッシャ~~~~
どこに行こうか考えながら船を走らせます・・・・
南からは風波、北からは北うねり・・・・
うん、西表にしましょう!!!で、行って来ました西表島(^^)/
西表島では、洞窟を楽しんで来ましたよ~~~
もう少ししたら、魚の密を楽しめそうです(^^)/
「2本目はどこに行きます???」「ヨナラ行っちゃう??」っとお客様に聞いてみると、「行きたい」とのことで・・・・
始めてのヨナラ行って来ました~~~
初体験はドキドキしちゃいますよね~~~
そんなことも吹っ飛ばすのがマンタ様!!!!
デデ~~ン!!!!
砂地に舞う マンタ様に夢中です♡
3匹来てくれました!!!やったね♡
ハードポイントのあとは、のんびりダイビング♪
テングカワハギがいっぱいです。
エリグロギンポもいっぱい(^^)/
マクロもワイドも楽しんで来ました♪
明日も元気に出航です!!!!
それでは、また明日~~~~✋
2021/06/23 :ダイビング LOG
こんばんは
マユミです。
私たち、ダイビングインストラクターはお客様と接する機会が多い為、今週末からワクチン接種が始まります。
もちろん、私達も接種してきます✋
もう、早くコロナ終わらせないとね!!!
副反応怖いけど・・・・( ;∀;)
さて、本日の石垣島は、梅雨前線が下りてきちゃいまして、毎日☂雨、あめ・・・・
例年なら梅雨明けなんだけどな~、へんな天気です。
さて、本日は初めましてな方々とダイビングしてきました。
アカククリの根には大きいナポレオンがまだいてくれます。
連日の雨で水中はニゴニゴです(>_<)
透明度15Mくらいかな~
全体が白い・・・・・
なぜそんな態勢???苦しくない??って聞きたくなりますね(笑)
ドリーは大きくなりまして、もうそろそろ旅立ちの時です。
今日の生物で、ファインティングニモ出来ちゃいますね~
(クマノミ、カメ、ナンヨウハギ)
バブルコーラルシュリンプ
マクロ生物色々いまして(*´▽`*) 写真撮りたい欲求に駆られています。
明日も元気に出航です!!!
明日はどこに行こうかな???
2021/06/21 :ダイビング LOG
こんにちは
マユミです。
昨日、ビールを買いに行ったら、レジの方にじろじろ見られる・・・
何かな~って思ってたら・・・「すいません、おいくつですか?免許書あります??」って(笑)
即!「45歳です(笑)ありがとうございます」って、言っちゃいましたよ。
後ろのおばあちゃんは大笑いしてたけど・・・・
マスクしてるから分からないよね~
いや~~~~、いい日でした(*´▽`*)
さて、昨日は北部遠征に行ってきました。
北部と言えば、サンゴにキンギョハナダイ乱舞
凄い数いましたよ~
K様はカメラ初挑戦!! 時間を過ぎるのも忘れて熱中されていました。いい事です!!!写真は楽しいよね~
砂地の根には、エビ、エビ、エビ・・・・何匹いるの~~~ってくらい、エビいっぱい♪
サラサエビやら~
モンハナシャコ、アカシマシラヒゲエビ、タテジマキンチャクダイ幼魚などが盛りだくさん!!一つの根で1ダイブ行けるわ~~~~~
ここに来たら、これを見たい!!オリズルエビ。 可愛いわ~~~~~~
セジロクマノミはせっせと卵のお世話
ワニみたいなエンマゴチ、ベニショウガサンゴの群生 などなど~北部3ダイブ楽しんで来ました♪
今日、明日と海はお休みです。
2日間は、お家の大掃除dayかな~~~~
それでは、また~✋
2021/06/19 :ダイビング LOG
こんばんは
マユミです(^^)/
今日の石垣はツルツル~~~のべたべた~~~~な海です。
そして、暑い、暑い、あつい・・・・
暑いしか言いようがありません(;’∀’)
風が吹いていないので、汗だらだら~~~💦
しんちゃんなんて、海入っていないのに、海入りました?????ってくらい汗ダラダラ・・・・(;’∀’) きたない・・・・・な~~~んていうと怒られますんで(笑)
そんな日に出来ること・・・・
半水面♪
透明度最高なんで、下が丸見え~~~~♡
最高です!!!!
さて、本日は西表に行って来ました。
K様、初ヨナラ水道にチャレンジです👍
マンタ様はいませんでしたが、青い海~の白い砂~~~~
ソフトコーラルに群れるキンギョハナダイを見てきました。
次回はヨナラマンタ見れるといいですね(^^)/
お次はスズメダイハウスへ~
エダサンゴの畑を通り過ぎると・・・・キンメモドキがこんもりです。
オイランヨウジはお腹の下に卵を抱いていました。目が見えているからもう少しでハッチアウトかな???
石垣もパイナップルの時期ですよ~~~~♡パイナップルウミウシ
3本目はK様リクエストの地形へ
スポットライト・・・神々しいです。なんで・・・
スポットライトに当たってみました♪
スターになった気分♪
穴ポコ堪能してきました。
明日も元気に出航です!!!!!
あしたはどこに行けるかな~~~~それでは~~~~~~✋
2021/06/18 :ダイビング LOG
こんにちは
マユミです。
毎日、夏日の石垣☀
暑い暑い(;’∀’)
帽子は必ず被りましょう。
頭焼けちゃうよ~~~~~~
水温29度。気持ちいい水温です(^^)/
今日はマンツーでダイビング♪
朝1番は、この頃いついているナポレオンを見に行って来ました♪
いたいた!オスのナポレオンフィッシュ。
ハマサンゴの中にいる、キンメモドキをバクバク食べていました。
そのうち、メスもやってきて2匹ずーっといてくれました。
アカククリとナポレオン
ふと、下を見ると・・・・
ウミヘビの皮・・・・脱皮したんだね~~~
脱皮してる所は見てみたい。
気持ち悪いけど・・・・・
そして、珍しいニシキアナゴもいました!!!!
これには私もワフワフしちゃいました(^^)/
通常なら40Mの深さに住んでいるんですよ~
きれいですね
カメさんは爆睡中・・・・・
甲羅の上では・・・・
イソハゼが甲羅のお掃除をしていました。
シライトウミウシ ウミウシも時期がら少なくなってきました。
そんなこんなで、石垣周辺をまったりまったりダイビングしてきました。
明日もマンツーダイビングしてきま~~~~~す✋
2021/06/17 :ダイビング LOG
ハイサイShinです。つい1週間前にナカモトイロワケハゼの新居を設置したんですが先日(2日前)確認しに行ったらハゼが出入りするところが砂地についてて定位置に変えたら翌日(昨日)には、新居にチェックインしてました。相変わらずどこかのショップさんにいたずらされてるみたいです(涙)
今回設置したのは、タカセガイハウスです。仲良くペアーでチェックイン!!
想像通りな感じで満足(*´▽`*)2ダイブしてしまいました。
僕がナカモトに張り付いてる間に真由美さまウミウシをgetしてました。
実は、先日一デジユーザーのお客様からハウジング・カメラ一式を譲っていただいたので今日が初卸でした。
今回の器材は、cannon eos 50Dです。今までは、cannon eos kiss x5でした。
やっぱり一眼レフは、楽しいな。ナカモトイロワケハゼに夢中になりすぎて減圧停止出してしまったのでお仕置き中にスズメダイやカエルウウオ撮りまくり(+o+)
ここからは、真由美さま画像です。」
水温が上がりキンギョハナダイが爆発しております。
このエビは、アカホシカクレエビです普段よく見るニセアカホシカクレエビに比べるとエビ色合いが全然違いますよ。
こちらは、スミレナガハナダイのお子様です。この時期は、水深20m位で見れるので是非リクエストしてみてください。実は、僕も撮りたいハナダイです(^^)
今日は、ノーゲストで調査ダイブいう名の写真撮りたい欲求を満たしに行って来ました。
明日は、ちゃんとお仕事で海に行って来ます。
早くも石垣島は、クマゼミが泣き出しました。そろそろ夏本番に入ってきますので海遊びが最高な時期です。石垣島にお越しの際は、日焼け止め・サングラスは必須ですよ~。あとコロナ感染防止にご協力いただきダイビングを楽しみましょう。
2021/06/16 :ダイビング LOG
沖縄県は、緊急事態宣言継続ですが、石垣は独自の緊急事態制限は解除されました。石垣のコロナ感染者はかなり減りました。(本日は1名)それでも、気を緩めず以前と変わらず、感染対策しながら営業していまします。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
こんばんは
マユミです(^^)/
この頃、エアコン付けてても汗が止まりません(;’∀’)
首にタオルを巻いてエアコン前を陣どってます。
とうとう、更年期でしょうか??(笑)
あ~~~~、ヤダヤダ。
若くいたいな~~~~
さて、本日はY様、S様、S様3名で楽しんで来ました(^^)/
荒波を超えて~~やってきました大崎~~~~~
しんちゃんが入れた新しい貝にナカモトさんが入りました~~
もう、激カワ!!!!
貝のお家ですね~
「ただいま~」
「お帰り~」 が聞こえてくるようです
こちら、家出中のナカモトさん
もう、瓶から出まくってます(笑)
写真はS様から頂きました(*´▽`*)
うねりがひどくなってきたので西表に移動です。
私の頭の上にのってるのは、イシガキウミウシ 大きいですよね~
シロタエイロウミウシ
そして、S様500本お祝いは曽根でドリフトダイビングです。
おめでとうございま~~~す✋
バラクーダは500匹いませんでしたが、50匹はいましたよ(笑)
S様よりたくさんのお土産頂きました。
ありがとうございますm(_ _)m
子供たちはポケモンに夢中。紙バックを大事に保管してました(笑)
ここ一の時に使うそうです。
私的には、梨チュウハイの素(^^)/
梨最高です!!!!
明日は、ネタ探しに行って来ます♪
マクロ生物ちまちまダイビングしてきま~~~~す✋
2021/06/15 :ダイビング LOG
ハイサイShinです。
石垣島の新型コロナウイルス感染状況がだいぶ落ち着いて来てますがなんと沖縄県は、緊急事態宣言を延長したみたいです。早くマスクのいらない生活に戻りたいですね。
さて今日は、南風に悩まされながら石垣島周辺で3ダイブ楽しんで来ました。
まずは、アカククリにご挨拶。
久しぶりにヤシャハゼなんか撮ってみました。最近ダイバーにお会いするのが少ないかすぐに引っ込んでしまいます。
緑ハウスのナカモトイロワケハゼ
青瓶ハウスのナカモトイロワケハゼ。そのほかのお家にもちゃんとINしてましたよ。
浅瀬では、キンギョハナダイのお子様たちが乱舞しまくって綺麗でしたよ。
ミゾレウミウシも久しぶりにUPです。さすがに水温が上がって数は、少なくなってますね。ちなみに今日の水温は、28度です。
トゲサンゴの中にチョロチョロしてる最近一押しのアカネダルマハゼ。今日の個体は、大きくて撮りやすかったですよ。是非リクエスト下さいね。
明日は、さらに南風が強くなるそうです。思い切って米原方面まで行こうかな??
では、明日も安全第一で楽しんで来ます。
2021/06/14 :ダイビング LOG
こんにちは
マユミです(^^)/
今日はNOゲスト・・・・(>_<)
なんで、修行がてら野原曽根に行って来ました。
大きい群れではありませんが、目の前をグルグル~~~回ってくれました(^^)/
その他、ギンガメアジもいましたが、近づくと逃げてく・・・・・
写真は取れず・・・・・
今週また行けたらいいな~~~~
最近まで、ハタの産卵で入れなかったポイントへ行って来ました。
キンメモドキが密です!!
この光景も1か月程しか見れません。
なぜかというと、すべて食べれれてしまうから・・・・・
毎年食べられても絶対ここに集まる・・・・
なぜでしょう????
産卵してるのかな~~~~~???
透明度はあまり良くはありませんでしたが、見れるものは見れるうちに!!!!
ナンヨウハギや
ギンガハゼもいますよ~~~
明日からはゲスト様がいらっしゃいますのでお仕事です(^^)/
楽しんできま~~~~す♡
2021/06/13 :ダイビング LOG
こんばんは
マユミです。
石垣のコロナ感染も落ち着いてきまして、近頃は1日4~6名ほど。
ホッとしますね~
明日から子供たちは学校です。
3食ご飯作りからやっと解放されるるるるる~~(^^)/
長かった・・・2週間・・・・
後は、緊急事態制限の解除を待つばかりです。
今日の石垣は、☀&曇り&雨
忙しく天気が変わります。
今日の海は透明度最高でした~
アカククリの根では、透明度30メータオーバー
テンション上がります(^^♪
ブルーブルーブルー
アカククリはいつものようにのんびり泳いでいました。
以前、ここのポイントにしんちゃんが置いていた貝にナカモトさんが住んでいます(笑)
そんなこともあるんだね~~~~
2本目はマンタ様・・・・・・・・ち~~~~~~~ん・・・・・・
本日はお休みだったようです(>_<)
綺麗なサンゴを見てきました。
3本目は地形へ
雨が降っていたので、光のカーテンは見れませんでしたが、ソリハシコモンエビ、イセエビの子供、カメなどなど見てきました。
明日はゲスト様も子供達もいないので、海に遊びにいってきま~~~~す(^^)/