石垣島ダイビングサービスマリンメイト石垣島ダイビングサービスマリンメイト

ダイビング LOGBlog

やっと念願が叶いました(^^)/

2021/08/19    :ダイビング LOG

こんにちは

マユミです。

石垣島は、明日からお盆です。

例年なら、石垣1週!親戚周りして線香あげに行くのですが、今年はこんな時期ですからね~

親戚のお家には行かず、しんちゃんの実家に行って、お線香あげるのみ。

今年はこんなんですが、来年こそは通常の生活に戻ってるといいな~(>_<)

さて、本日は連日御利用のゲスト様のリクエストマンタ様!!!

川平に行ってもいない・・・・なんで、ドリフトでマンタ探してきました。

野原曽根は、流れが強いので レンタルフィンでは入れないし、連れて行けないよ~って言ったら・・・・(レンタルフィンは長さが短いので、流れが強い所では前に進みません)

なんと!ワープフィン購入して来店!!! なんで、1本目はフィンになれる為、地形でダイビング~~~♪

2本目はヨナラ水道へ~~

エントリーすると・・・・マダラトビエイがやってきて~~~~サメが来て~~~~、大きいカメが来て~~~~そして・・・・

マンタはやってきませんでした~~~~。白ーい砂、青ーい海を見てきました(笑)

3本目は野原曽根へ~

マンタ様~~~~~~~~~

やっと来てくれました(^^)/

見れたのは5分間でしたが、念願のマンタを見れて良かったですね~~~♡

その他、ギンガメアジの群れ、ロウニンアジなど見てきました。

明日も曽根にいってきま~~~~す✋

■ 野原曽根ご希望の方は、御自身のフィンを持参下さいね。(ダイブコンピュ    ーターもですよ。)

アドバンス、50本以上潜られている、エアーの消費が少ない、泳げる、体力がある方。そして、マユミテストで合格した方のみご案内できるポイントです(^^)/

ZONEに潜りたい

2021/08/16    :ダイビング LOG

ハイサイShinです。ここ最近西表島の野原曽根に行く機会が多くなってます。

だけど僕は、船長なので潜れません(涙)だれか船長してくれよ~~~

さて今日は、地形攻めのポイントです。

嘉弥真島日田のポイントでまずは、肩慣らしして西表島のキンメモドキがうじゃうじゃいる穴にGO

しかし今日は、ワイドコンバージョンレンズを忘れるという失態(+o+)

この後さらにスーパー光線ビームの地形ポイントやメインの曽根など控えてるのに・・・・・

そんな時に限ってあるんですよね~

ギンガメアジたっぷり

スーパー光線ビームと小魚たちなど

マンタなど

ワイドコンバージョンレンズ無い時に良いシーンに出会えるんですよ(爆)

明日も元気に出航です。安全第一で楽しんで来ま~~~

見たい念が強すぎて・・・

2021/08/15    :ダイビング LOG

こんばんは

マユミです。

世の中、コロナが増えている状況ですね。

石垣も残念ながら少しずつ増えてきております。

当店も感染対策を強化しておりますが、皆様のご協力もお願いいたします。

ご来島の際はできれば、PCR、またはワクチン接種をお願いいたします。

感染対策されていない飲食店、酒類提供しているお店、20時以降まで営業しているお店には行かないようお願いいたします。

石垣のお土産は、楽しい思い出のみお持ち帰り下さい。

コロナは持ち込まない、持って帰らない!!!ご協力お願いいたしますm(_ _)m

今日は、久しぶりなポイント水中温泉にいって来ました。

今日の写真はT様から頂きました。

温泉暖かいですが、温泉エリアを出ると寒い(>_<)

久しぶりに温泉入ったのでお肌ツルツルになったかな???

2本目は地形にサンゴ

良いお天気だったので穴の中も明るい(^^)/

キンチャクガニなどガレ裏めくりでマクロ生物捜索してきました。

3本目は、皆様リクエストのマンタ様

マンタ見たい マユミチームは見れず・・・・・

マンタ見なくていい しんちゃんチームがマンタ見る・・・・っという

悲しい出来事が・・・・

皆さんのマンタ見たい!!!の念がマンタまで届いていたのかもしれませんね。

またのリベンジですね。

明日も元気に出航です✋

穴の中は魚の密です(^^)/

2021/08/14    :ダイビング LOG

こんばんは

マユミです。

内地は雨に川の氾濫と大変な事になっていますね(>_<)

これ以上の災害が無いことを願っております。

石垣も、前線の影響で雨が降ったり晴れたり、そして南風の強風・・・・

安全に西表周辺でダイビングしてきました。

穴に入ると~~~~~~

キンメモドキの大群です。

魚にまみれてきましたよ~~~~

楽しかった~~~~~~♡

3本目は、今日も曽根へ!!!!!

エントリーしてすぐにマンタ様が待っていてくれました。

ゲスト様の「うぉ~~~!!!」っていう叫び声が聞こえました(笑)

そうねりますよね~~~~

今日は4匹見れました。

帰りはみんな笑顔\(^o^)/

よかったよかった♡

明日も元気に出航です!!!!!

穴、穴、大物~~~~!!!!

2021/08/13    :ダイビング LOG

こんばんは

マユミです。

昨日から前線の影響で、南風強風に悩ませれています(>_<)

昨日は、川平方面に行って帰りが大変だったので、今日は風を避けて西表周辺でダイビングしてきました(^^)/

1本目、2本目は地形へ~

洞窟の中はウスモモテンジクダイでいっぱいです。

まるで流星群のようです♡

一面サンゴの上は魚がいっぱいです。

癒されますね~

3本目は曽根へ~~~~

エントリーすると・・・「お、今日は透明度良いぞ~!!」

マンタが回る根に行くと・・・・

いらっしゃいました。 マンタ様

今日は全部で4匹見れました。

ギンガメも盛りだくさん

バラクーダも盛りだくさん

その他、マグロ、アカエイ、コガネシマアジなどなど盛りだくさんな1日となりました\(^o^)/

明日も曽根るよ~~~~~!!!!

それではまた~✋

大物からの~~~どマクロ

2021/08/11    :ダイビング LOG

こんばんは

マユミです。

今日は風が穏やかになって、水面ツルツル~な1日でした(*´▽`*)

こんな海況が毎日だったらいいのに・・・・

そんな本日は、大物、マクロと楽しんで来ました。

本日も、S様から写真をお借りしました。

1本目はオランダ口へ~ なんでオランダなんでしょう???

ここは、キャベツみたいなリュウキュウキッカサンゴが下一面に広がっています。

ニセアカホシカクレエビ、オラウータンクラブなどマクロ生物中心に楽しんで来ました。

2本目は野原曽根へ~

S様

ギンガメと、ロウニンアジが見れました。

マンタは残念(>_<) 透明度も残念(>_<) また次回のリベンジですね!!!!

ここからはしんちゃん写真で

しんちゃんチームは、地形を楽しんで来ました。

光のカーテンが綺麗ですね~

3本目はどマクロダイブ(^^)/

フィコカリスシムランス  裸眼では、ゴミのように見えますが、エビですよ~

こちら、スマートなシムランス

ギンガハゼはいっぱいです。

皆様、マクロ生物に夢中で全然動かない(笑)

マクロと、大物を楽しんで来ました。

明日も元気に出航です!!!!!

海上は涼しい~(^^)/ 陸は暑いけど~~~

2021/08/10    :ダイビング LOG

こんばんは

マユミです。

今日も南風が強く、海の上は涼しいです。

が・・・・波が・・・・バシャバシャしてます。

涼しくなるのはいいんだけど、もう少し風止んでくれないかな~~~~(>_<)

今日は、マンタ狙いでポイント回ってきました。

今日の写真は、S様から頂きました。

しんちゃんチーム、マユミチームと別れてダイビングです♪

しんちゃんチームは、今日もナカモトさん。

なんと、今日は瓶の外に出て、なおかつ!!逃げなかったそうです。

いいな~~~~~~~

その後もハゼダイビングしていたようで、ニチリンダテハゼや

シノビハタタテハゼなどなどハゼ激写してきたみたいです。

2本目は、風を避けて 崎枝です。

サンゴに地形に楽しんで来ました。

3本目は、メインのマンタ様~~~~

私達の後ろからマンタが来た~~~~!!!! が、通りすがり~~~~

大きいマンタが2回ほどメインの根で回りましたが、今日はご機嫌斜めなようでどこかにいってしましました・・・・

ま、見れたので良かった良かった。

明日は、曽根にいくよていで~~~~す。

泳ぐぞ~~~~~~!!!!!

明日も元気に出航です!!!!!

濁りなんて関係ねーぜ

2021/08/09    :ダイビング LOG

ハイサイShinです。今日は、鬼嫁に代わってブログ書きますね”(-“”-)”

さて昨日から海再開してますが徐々み海況良くなってます。今日は、大崎・名蔵で1日楽しんで来ました。

さて最初は、ディープな所にいるナカモトイロワケハゼです。

カメラ派のお客様たちちゃんと取れてるかな??

安全停止中は、キンギョハナダイ乱舞ですなぜか皆カメラ目線なんです(^^)

ヤシャハゼは、かなり寄れたのでお客様の写真が楽しみです。

僕は、証拠写真しか撮っていませんので後日お客様の写真頂戴しようかな。

その他オニハゼやヒレナガネジリンボウなどハゼ中心ですが水深が25mくらいの所にず―――っと居ましたのでなかなかいい写真が・・・・明日また行こうかな??

戻りがてらリングアイジョーフィッシュ。

安全停止中は、イシガキカエルウオなど浅場の生物写真撮って楽しんで来ました。

午後は、お客様のリクエストで名蔵湾へGO~~~!!

なんと透明度10m以内と激濁りですがマクロ中心なので生物見えたらそれでOK(>_<)

ニシキテグリ・コウワンテグリ・アカネダルマハゼなどマクロ生物中心に撮影会して来ました。

カメラは、3本目だけ鬼嫁に持たせていたので証拠写真が・・・(>_<)

明日には、ウネリも落ち着きそうです。マンタ狙いで川平まで行ってみようかな??

うねりに風波に・・・やられて来ました(>_<)

2021/08/08    :ダイビング LOG

こんばんは

マユミです。

トリプル台風のおかげで、今日の海はバッシャバッシャのうっねうね

南に行けば風波、北に行けば うねり  どこに行けばいいんでしょう

1本目は、なんとか竹富で潜りました。

水中はやっぱりな感じの真っ白・・・・見えない・・

そして、ポイント混んでるぅぅぅ

他のショップのお客さんがついてきちゃったり・・・・

根の周辺はダイバーだらけ・・・風的に、竹富周辺に船が集まるのでしょうがないんですがね。

余りこんでないところでまったりダイビングしてきました。

あまりの海況の悪さに、ダウンしたT様

なんで、穏やかな所へ移動~~~~~~✋

名蔵湾が穏やかそうだったので、直行です!!!!!

名蔵に来たらT様復活!!!!元気になって良かったです

今日は、砂地とサンゴを楽しんできました。

明日はどこに行けるかな????

港を出てのお楽しみ~♪

それではまた~~~~✋

出る出る詐欺?????

2021/08/06    :ダイビング LOG

こんばんは

マユミです。

昨日、ワクチン2回目打って来ました(^^)/

今回は、気分が悪くなることも無く、すんなり終了♪

2回目は熱が出るというので、予め 冷えピタ、薬、ポカリを買いました。

が・・・・・・待っても、待っても、待っても・・・・・熱が出ない・・・・・

そして、全然だるくもない・・・・

元気いっぱいです。

あれ?????私達、気持ちは若いけど体が老いてる?????

おっっかしいな~~~~20歳のつもりでいたんだけどな~~~~

しんちゃんは、鼻炎の方が辛かったようで、

鼻にティッシュ突っ込んで、腹だして寝てました(笑) 隠し撮り~~(笑)

明日は海ですが、台風の影響で波の高さ5M・・・・

出れるのか?????出たいのですが・・・・(>_<)

朝まで天気予報とにらめっこです。

コロナ感染者増えていますが、感染対策をして出航しますm(_ _)m

ご来島予定の方は、事前にPCRを受けていただくか、ワクチン接種のご協力お願いいたします。m(_ _)m

S