石垣島ダイビングサービスマリンメイト石垣島ダイビングサービスマリンメイト

ダイビング LOGBlog

:ダイビング LOG カテゴリーの記事

竹富から西表、ついでに大崎も~

2021/08/29    :ダイビング LOG

こんばんは

マユミです。

ダイビング終了し、もう少しで港・・・っていうところで、前を走っていたお友達の船が急旋回で大崎方面に向かっていきました。

これは!!!!っと思い、友達に電話・・・・

「イルカでた~!!!」

「なぁ~に~~~~」

ってことで、急いで大崎に向かうも・・・・・いない・・・・・

影も形も見当たりません(>_<)

きょうは、竹富島、西表で潜っていて、イルカを探しに大崎まで走りました・・・・・

めっちゃ走ってる・・・・・・

イルカいるか???いなかった・・・・チーン

気を取り直して、

1本目 竹富島 ビタローの根

ハナヒゲウツボや

クチナガイシヨウジ、ヤシャハゼ、アカシマシラヒゲエビなどなど

2本目は、西表 野原ケープ

キンメモドキいっぱい。

光を当てると、流星群のようです。

いつ見ても素敵な光景です。

3本目は、曽根に行かないチームは、野原アーチへ

光のスポットが幻想的です。

ドリフトチームは、

マンタ6匹、バラクーダ、ツムブリ、ギンガメアジの群れを見てきました。

少し流れていましたが、楽しんで頂けたようです\(^o^)/

明日も元気に出航です!!!

黒島ブル~~~~~~♡

2021/08/28    :ダイビング LOG

こんばんは

マユミです。

今日も良いお天気の石垣島(^^)/

昨日は、石垣周辺のポイントでしたので、今日は竹富島、黒島でダイビングしてきました~

1本目は、竹富島で大物狙い!!!

グルクンいっぱい! 

写真はありませが、イソマグロや、ギンガメアジの群れを見てきました。

2本目は黒島へ~

黒島ブル~~~~~~!!最高~~~~~~

透明度も最高です!! 30Mは見えましたよ

タイマイ

ハナゴンベ

ツバメウオ、アカイバラウミウシ、モンツキカエルウオ、ニセカンランハギ、ノコギリダイ、アカヒメジなどなど、たくさんの魚を見てきました~

今日も楽しい1日でした。

明日は、石垣周辺&曽根かな~???

明日も楽しんで来ます♪

ラッキーDAY

2021/08/27    :ダイビング LOG

こんばんは

マユミです。

今日は初めましてのゲスト様と1日楽しんで来ました♪

マンタ希望なので、石垣周辺でダイビング

1本目は、ハナゴイリーフ

のんびり寝ているカメさんにご挨拶をして、キンギョハナダイ乱舞、チンアナゴ、ゴイキエビの幼体などなど 久しぶりのダイビングでしたので、色々思い出してもらいながら潜ってきました。

2本目は、崎枝ビックアーチ

ポイント貸し切り!!!ダイバーがいないので、魚が多い(^^)/

サンゴの上には、スズメダイ系や、グルクン、オヤビッチャ、ハナゴイ、キンギョハナダイ、などなど 色とりどりの魚が泳いでいます。

キビナゴの大群にも遭遇。すごい数でした~

そんなキビナゴを追いかけまわすカツオも見れましたよ~

穴の中も貸し切り♡

3本目は マンタシティー

いるかな、いるかな~~~~

エントリーしてすぐに登場!!!!

カメラに泡ついてまして・・・・・(>_<)

せっかくの写真が・・・・・

通りすがりでしたが、私達の頭上を通過してくれました\(^o^)/

マンタ様 ありがとう~~~~~(*´▽`*)

明日は南のポイントかな????

明日も元気に出航です。

今日の賑やかに(^^)

2021/08/26    :ダイビング LOG

ハイサイShinです。今日も賑やかに・水中では、「自由気ままに」がテーマで久しぶりの南方面にGO

まずは、竹富島南方面に向かいましたが濁りが合って急遽1本目から黒島までビューーンと船を走らせて行きました。

地形ポイントに行きましたが写真がありません。

なぜかマユミ様穴に入らずオランウータンクラブを激写していたようです(^^)

穴の中は、ミナミハタンポやアカマツカサがお出迎えしてくれましたよ。

その他にも黒島では、外せないアカイバラウミウシなど地形に生物観察楽しんで来ました。

2本目は、パナリ竜宮城のリクエストがありましたので行ってみました。

浅い根には、オオイソバナが沢山生えてその周りには、スカシテンジクダイやスズメダイが沢山いてまるで竜宮城です。

唯一居ないのが美人な人魚かな(笑)

今度マユミ様(美人じゃないけど)(爆)に人魚のコスプレをお願いしてみましょう。

2本目3本目と自由気ままがテーマなだけあって皆さんなかなか振り向いてくれません。

行くよ!!の合図も皆さん見てくれません!!!

透明度が良い時間帯なので問題ありませんが2本合わせて潜水時間が120分は、さすがに長い気がします(^^)

でも今回は、石垣島周辺(北部)から西表島(北東部)竹富島南方面・黒島・パナリと行ける所は、全制覇ですね(^^)

2022年11月頃には、新造船の計画がありスムーズにいくと2023年夏には、波照間島や石垣島最北端や西表島西部など行動範囲が広がり八重山諸島を全制覇できるようになります。

それまでは、ちょっと遠出を我慢ですかね(>_<)

では、明日も海に行って来ますね。

オヤジギャグ連発で賑やかな船上です\(^o^)/

2021/08/25    :ダイビング LOG

こんばんは

マユミです。

毎年来ていただいているゲスト様で、船上は賑やかです。

オヤジギャグ連発で、たまに船上が氷点下になります(笑)

皆様 ワクチン2回接種、夕ご飯はコンビニご飯。

厳重に注意しながら楽しくダイビングしています♪

昨日は西表で地形と砂地でマクロダイビングしてきました。

穴の中のキンメモドキはまだまだいっぱいいますよ~

ギンガハゼ VS ヒメダテハゼ 巣穴獲得の喧嘩中・・・

いや~、おもしろかった~~~~ 2匹ともヒレ全開です。

ヒメイカが小さいエビを食べています。 見えるかな???

今日は、石垣北部まで遠征してきました。

北部といえば、キンギョハナダイ

透明度は最高!!!青い海に赤いキンギョハナダイは美しい!!!

https://youtu.be/bYlQMk78tSc

バイオレットボクサーシュリンプ

ニシキカンザシヤドカリ

こちらカンザシヤドカリ 爪の色が違います。

それだけですが、レアなんですよ~

3本目はマンタを狙いましたが、今日はあらわれず・・・・・

残念(>_<)

またのリベンジですね!!!!

明日は、皆さん最終日。

明日も楽しんできま~す✋

犯人は誰だ!!!

2021/08/23    :ダイビング LOG

こんばんは

マユミです。

昨日、お家にかえってきたら、こんなことになっていました。

私の家族の仏壇(みたいなもの)にお供えしていた餅が半分無い!!!

こんなに固くなった餅を子供が食べた??いや~、隣にお菓子あるしな~~~

っていうことは・・・・家にいるのは・・・・・

おまえか~!!!!ミルクさん、餅 食べちゃったようです。

まさか犬が餅を食べるとは思わなくて・・・・のどに詰まらなくてよかったですが、気を付けなくてはいけませんね(笑)

昨日、今日と、台風の影響で海は時化ております(>_<)

昨日は、風を避けて竹富島で 砂地3ダイブしてきました~

大仏の頭のような コモンシコロサンゴ

その周りにはデバスズメダイがいっぱいです。

ヨシジフエダイの群れや、ノコギリダイ

ハナヒゲウツボ、ヤドカリ、エビなどなど楽しんで来ました(^^)/

今日は、石垣周辺で~

ナカモトさんや、カメ、サメ、下一面のサンゴ、洞窟を楽しんだ後は・・・

台風明けだからきっといるハズ!!!

マンタ様~~~~~~

はい!!!大当たりでした♡

まじかでのんびり見ることができました(^^♪

https://youtu.be/ZOmiFAvTIjU

明日は風 収まるといいな~~~~

明日も楽しんできま~~~~す!!!

嵐の前の静けさよ????

2021/08/21    :ダイビング LOG

こんばんは

マユミです。

またまた台風発生いたしました(>_<)

へなちょこ台風ですが、それなり海は時化る予報が出ています・・・・

や~め~て~~~~~~

嵐の前の静けさでしょうか??今日はベタなぎ!!水面ツルツルです♪

本日のゲスト様 仲良し親子のT様です。

体験ダイビングと、ファンダイビングで別れて遊んで来ました♪

ファンチームは、ヤシャハゼ

スミレナガハナダイ

など深場に住んでいる生物をみてきたようです。

マユミチームは、チンアナゴ

クマノミなど、のんびり浅場の生物をウォッチングしてきました。

初めてのダイビングとは思えないほど上手い!!!センスがいいね~~!!!

あ。先生が良いからか???(笑)

初めてのダイビング楽しんで頂けたようです\(^o^)/

明日は波の高さが上がるようですが、安全第一で楽しんできま~~~~~す✋

曽根、穴、曽根

2021/08/20    :ダイビング LOG

こんにちは

マユミです。

今日も晴天!! ダイビング日和です。

朝から行って来ました野原曽根!!!

今日は2本曽根でドリフトです\(^o^

エントリーすると・・・・ギンガメアジが深場でグルグルトルネードです(^^)/

バラクーダの群れも♡

マンタは見れませんでしたが、マグロ、ツムブリの群れ、鮫など見てきました。

ハードダイブの後は・・・・

まったり~~~~ダイブ

光のカーテン 幻想的ですね~

穴の中にいっぱいいたキンメモドキは かなり少なくなっていました(>_<)

っというか、もういない・・・・・

あ~~~あ、また来年だな~~~~~

今日も地形&大物で楽しんで来ました。

明日からは、ちまちまマクロで楽しんできま~す!!!

明日も元気に出航です!!!!!

やっと念願が叶いました(^^)/

2021/08/19    :ダイビング LOG

こんにちは

マユミです。

石垣島は、明日からお盆です。

例年なら、石垣1週!親戚周りして線香あげに行くのですが、今年はこんな時期ですからね~

親戚のお家には行かず、しんちゃんの実家に行って、お線香あげるのみ。

今年はこんなんですが、来年こそは通常の生活に戻ってるといいな~(>_<)

さて、本日は連日御利用のゲスト様のリクエストマンタ様!!!

川平に行ってもいない・・・・なんで、ドリフトでマンタ探してきました。

野原曽根は、流れが強いので レンタルフィンでは入れないし、連れて行けないよ~って言ったら・・・・(レンタルフィンは長さが短いので、流れが強い所では前に進みません)

なんと!ワープフィン購入して来店!!! なんで、1本目はフィンになれる為、地形でダイビング~~~♪

2本目はヨナラ水道へ~~

エントリーすると・・・・マダラトビエイがやってきて~~~~サメが来て~~~~、大きいカメが来て~~~~そして・・・・

マンタはやってきませんでした~~~~。白ーい砂、青ーい海を見てきました(笑)

3本目は野原曽根へ~

マンタ様~~~~~~~~~

やっと来てくれました(^^)/

見れたのは5分間でしたが、念願のマンタを見れて良かったですね~~~♡

その他、ギンガメアジの群れ、ロウニンアジなど見てきました。

明日も曽根にいってきま~~~~す✋

■ 野原曽根ご希望の方は、御自身のフィンを持参下さいね。(ダイブコンピュ    ーターもですよ。)

アドバンス、50本以上潜られている、エアーの消費が少ない、泳げる、体力がある方。そして、マユミテストで合格した方のみご案内できるポイントです(^^)/

ZONEに潜りたい

2021/08/16    :ダイビング LOG

ハイサイShinです。ここ最近西表島の野原曽根に行く機会が多くなってます。

だけど僕は、船長なので潜れません(涙)だれか船長してくれよ~~~

さて今日は、地形攻めのポイントです。

嘉弥真島日田のポイントでまずは、肩慣らしして西表島のキンメモドキがうじゃうじゃいる穴にGO

しかし今日は、ワイドコンバージョンレンズを忘れるという失態(+o+)

この後さらにスーパー光線ビームの地形ポイントやメインの曽根など控えてるのに・・・・・

そんな時に限ってあるんですよね~

ギンガメアジたっぷり

スーパー光線ビームと小魚たちなど

マンタなど

ワイドコンバージョンレンズ無い時に良いシーンに出会えるんですよ(爆)

明日も元気に出航です。安全第一で楽しんで来ま~~~

S