0980-87-7616 080-1859-6749(受付時間 7:00~21:00)
2022/06/23 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
こんばんは
マユミです。
今日もピーカン良いお天気な石垣島です。
気温32度 水温29度
お湯??ぬるーい感じです。
水中も暑いんで、ウエットの上着のファスナーは開けっ放しです。
今日は、西表島までいってきました。
1本目は、浜島東
マクロ天国です\(^o^)/
今日からのF様、初一眼レフ♡
なんで、練習、練習、練習です。
一眼、楽しいよね~
動かないで、じー------っと撮るべし!撮るべし!撮るべし!!
ハダカハオコゼはあちらこちらにいっぱいです。
ネッタイミノカサゴは砂地で獲物探し
ハゼやら、カニやらなんやらかんやら~~~~~っと撮って、見て、楽しんで来ました。
私は浜島東で2ダイブは行けるなー
あー、楽しかった♡
2本目は、リクエストの地形ポイントへ
光りのスポットライトが綺麗でした~
神秘的ですよね
3本目は、地形と、イシガキカエルウオを撮りに
ここのポイントにはイシガキカエルウオいっぱいいるんで、撮り放題、見つけ放題です。
明日も一眼レフ持参のゲスト様がお越しになります\(^o^)/
もう、船底から動かないダイビングですね~
あー----、楽しすぎる~~~~~~
ガイド力の見せ所です!!(しんちゃんが・・・)
どんどん、一眼レフゲスト様増やしますよ~~~~
明日も楽しんできまーーーース♪
2022/06/21 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
こんばんは
マユミです。
我が家の子供達、最近の遊びは、カヌーで海に行って漕ぎまくる\(^o^)/
最近はまっているようです。
そんな遊びが出来る我が子が羨ましい・・・・
先日次男が、AM3時にむくりと起きて、何するのかな~っと見ていたら、カヌー漕ぎ始めました(笑)
しかも、5分ぐらい凄い勢いで漕ぎまくる。
流石に母さん、「もう寝なさい」っと一声
は!!っと気づき、もう一度寝た次男坊でした(*´з`)
さて、今日は竹富島、石垣周辺で遊んで来ました。
あえて、荒れてるポイントへGO!!
しばらく入っていない竹富南ポイント
ばっしゃバッシャの波の中、行って来ました~
人が入っていないからでしょうか、ヨスジフエダイいっっぱいでした。
ミカズキコモンエビにクリーニングされているハタ
エビ類が多かったな~
2本目は、大崎へ
大崎もバシャバシャ・・・・
アカククリ、いーっぱい
久しぶりのホムラさん
タコは獲物物色中・・・・
何処にいるか分かります??
グルクマの群れや、アカヒメジ、シコクスズメダイがワッシャワッシャ~~~
コバンザメはのんびり休憩中
今日は魚が多いな~
そんな日はここでしょう!!
大物ポイントへ~
ここもバッシャバッシャ~
ノコギリダイ いーっぱい
その他、バラクーダ、マダラトビエイ、ロウニンアジ、イソマグロ
などなど、大物魚をたのしんで来ました\(^o^)/
明日も気温33度
暑いですね~
明日も水中に涼みにいってきまーす✋
2022/06/20 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
こんばんは
マユミです。
毎日暑い石垣島
今日もピカピカ晴天です\(^o^)/
日中も、夜も暑い。
エアコン全開!扇風機ON!!
寝るときは、アイスノンを抱いて眠ります。
この頃、凄く汗かくんです。
とにかく暑い!!!
更年期でしょうか??
アイスノンが無いと生きていけない体になってしまいました(笑)
「命の母」飲んでるんだけどな~~~~
加齢臭も気にしないとな~(>_<)
そんなお年頃の真由美です。
さて、昨日は近所の居酒屋さんに行っていたので、ブログ書いていませんでした(>_<)
昨日の写真から~
1本目は野原曽根へ
朝一番に!!っと思ったら、もう、他のダイビング船がいっぱい
これは・・・・・・
っと、思いながらもエントリー
水中は青い!!
昨日と全然違うね~
あ、ギンガメっと思ったら、深い!!!
水深35M位??
マンタを狙いたかったので、上からギンガメウォッチング
その他、マダラトビエイ、イソマグロ、ロウニンアジ見てきました。
肝心のマンタ様は不在・・・
しょうがないですね
2本目、3本目はサンゴや洞窟を楽しんで来ました。
カメ、サンゴの壁に張り付き中
ギンガメのトルネード・・・みたいな~
グルクンのトルネード(笑)
ぐるぐる回ってましたよ~
そして今日は、石垣島周辺でダイビングです。
一面のサンゴに洞窟探検
ヤドカリ類や
カメや、タコ、アオリイカ、グルクマなどなど
肝心のマンタ様は・・・・・・
今日もいない・・・・
この時期はマンタ遭遇率下がるんだよね~
明日も1日楽しんで来まーす
それではまた~✋
2022/06/18 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
こんばんは
マユミです。
先島地方は梅雨明けしたようで、今日はピーカン激熱な1日でした
夏!!です
1本目は西表島までビューンとやってきました。
透明度最高!!
海青いよ~~~~♡
色とりどりのサンゴや、穴ポコで地形を楽しんできたようです。
(私はここはお休みしていました。休憩、休憩~~~~)
2本目はドリフトで大物いくぜ~~~!!!
っと、思ったら・・・・
何もいない・・・・・
理由はわかってるんですがね・・・・
う~~~ん、納得いかない(>_<)
バラクーダをちょこっと見ただけで終わりました。
明日は、朝1番にリベンジします!!!
明日こそは~~~~
3本目は、マクロ天国ポイントへ
フィコカリスシムランス
よーーーく目を凝らしてみると、エビですよ
今日1で燃えたのがこの子!!!
カワハギの幼魚ですが、なんの種類かは???
大きさ5ミリ
激カワでした~~~~~~
タツノハトコや
ベンケイハゼなどなどマクロ生物を楽しんで来ました。
明日も南の風強風です(>_<)
安全第一でたのしんできま~す✋
2022/06/16 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
こんばんは
マユミです。
今日はドキドキハラハラしながら帰港してきました。
3本目が終わって上がってみると、風が変わってる~
時化てる~~~ぅぅ
で、船上で私はバタバタ
後ろのアンカー引っ張って、前のアンカー引っ張って船のプロペラ上げて・・・・
しんちゃん、怒鳴る・・・・・
急いで船出して帰港しますが、どんどん波が高くなり、土砂降り
そして、雷が船の近くに落ちました。
ドーン!!じゃなくて、ガッシャーーーーン!!!!って音で、ビックリ!!!
船壊れたと思いました。
大崎周辺まで戻ってきて、波が少しずつ収まり、ほっと一安心(*´▽`*)
天気予報にもなかったよ~
あー、怖かった
明日も雷予報
安全パイで行きますよ~
さて、今日の海
アカククリどんどん増えてます。
近づいても逃げないモンヨウフグ
ヤマブキハゼや
獲物を探しているハナミノカサゴ
マンタはチラッと見れました。
マダラトビエイもいたよ~
明日ものんびり、安全に、楽しくダイビングして来ます\(^o^)/
それではまた~✋
2022/06/15 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
こんにちは
マユミです。
昨日の予報では雨だったのに、晴れました・・・\(^o^)/
良い事なんですが、雨のつもりで明日のランチを考えていたので、今日はカレーうどん
汗だく~です(/ω\)
明日の天気う予報 ☁のち☂
当たるのか?外れるのか???
どっちなんだい!!!
海ランチメユー悩みます(笑)
さて、今日でドリフトDAY最終日
1本目は、私大好きマクロ生物の宝庫ポイントへいって来ました♪
ギンガハゼ
ペアでいました~~~
きゃーかわいいー---
コブシメの赤ちゃん
でも目はやっぱり「ツルベ」なんだね~~~
小さい体で威嚇中・・・
何処にいるでしょう??
コノハガニがいるよ~
スザクサラサエビや、オビイシヨウジ
ハダカハオコゼなどなど、色々な生物を堪能してきました。
あー、楽しかった♡
2本目は、野原曽根
今日でドリフトDAY最終日
ギンガメアジや
バラクーダ、ツムブリの群れ、マダラトビエイ、イソマグロなど大物生物満載さー---
初!!バラクーダを見たAちゃん
バラクーダトルネードが見れたり、近くまで寄って撮ったり~
ばっちりも動画撮れたそうです。
3本目は、ヨナラ水道
エントリーしてすぐにコバンザメに遭遇・・・・
うわー、見たくなかった~( ゚Д゚)
「コバンザメに会うと、マンタがいない」
by マユミ
結果・・・・・・
マンタは・・・・
い・・・・・・・・い???
いませんでした!!!!
(この写真の中にタコがいるよ~)
マユミ説、当たったね~
明日からまったり通常ダイビングです。
久しぶりに石垣周辺でダイビング出来るかな???
明日もたのしんできまー-----す
それでは、また✋
2022/06/14 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
こんにちは
マユミです。
今日の石垣島の気温31度 ☀
南風強風(カーチバイ)が吹いて気持ちいい気温です。
ですが、波はバシャバシャ&風ビュービュー(>_<)
今日も西表島周辺でダイビングです。
1本目はチェックダイブ
深場には行かず、浅い場所で楽しみます。
穴に入ったり、割れ目を泳いだり
下一面のサンゴに癒され~
感覚を戻します。
2本目は、私が大好きな穴
素敵でしょ~~~
アリエルの穴(勝手につけてます(笑))
アリエル出てきそうでしょ~~~
あの光のスポットに照らされて、写真撮ってもらいたい・・・
もちろん、アリエル役はわ・た・し\(^o^)/
ライトを照らして回りを見ると、イセエビちゃんいっぱい
大きさはお味噌汁の出しサイズ
とっちゃだめよ~~~~(*´▽`*)
水面にはグルクマが一生懸命食事中
今日は久しぶりにしんちゃんがガイドしました
でも、3本目は船上お留守番~~~~
なぜかって???
そう!!!今日もドリフトだからです!!!
流れが落ち着くタイミングでエントリー---
はい!砂地にマンタ
なんとか1匹見れました。
安全停止中に、デッカいサメがー-----!!!!
あー-----!!写真撮りたい!!!!下に行きたい!!!!
でも、もう上がる・・・・・・
もう少し早く来てくれたらな~~~~~
後ろ髪惹かれながら、エキジットです。
明日までドリフトDAY
明日も元気に駆け巡りま~~~~す♡
それでは、また✋
2022/06/13 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
こんにちは
マユミです。
今日も晴天 あっちち~な石垣島です
気温32度 南風10M 水温27~28度
さあ!!今日も行きましょうドリフトダイビング!!!
朝一、曽根に行きましたが、な、なんと!!!
激濁り~~~~~~~
ここのところ夜に土砂降りな雨が降っているせいでしょうね・・・・
水深25Mまで下がらないと、地形が見えん!!!
そして、今日は潮の流れが速い!!!
泳いでも~~泳いでも~~~~~全然前に進まない
だんだん流れが速くなってくるぅぅ~~~~~
そして疲れる・・・・・
ので、流れに向かうのをやめて流されながらバラクーダ、イソマグロを見て上がりました・・・・
写真を撮っても白い感じ・・・・
残念!!!
気を取り直して、ヨナラ水道へ~~~~
が・・・・こちらもブン流れ~~~~~~~~~
吐いた空気が上じゃなくて横に流れていきます。
コバンザメ、マンタ待ち・・・・・・
そして私達もマンタ待ち・・・・・・
NOマンタとなりました。
昨日まで絶好調が、絶不調となりました。
ま、大物ポイントは博打ですからね~~~
しょうがない!!!
最後は地形でまったり?ダイビング楽しんで来ました。
ここも流れてたんですよね~~~~
光りのカーテン キラキラ~で綺麗です♡
ダブルK様 ご利用ありがとうございました。
またのご来店お待ちしております。
明日もたのしんできま~~~~~す!!!!
*ドリフトダイビングご希望の方は、必ずご自身の全器材持参となります。
レンタル機材でのドリフトダイビングはご案内しておりません。
2022/06/12 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
こんにちは
マユミです。
今日もガンガン泳いできました\(^o^)/
1本目はチェックダイブでサンゴいっぱいポイントへ
色とりどりの枝サンゴと、その上にはスズメダイがいっぱい\(^o^)/
癒されますね~
深場の砂地の根にはキンメモドキと、スカシテンジクダイがいっぱい
のんびりまったり遊んで来ました。
2本目からはドリフトダイビングです!!
まずは、野原曽根へ
ギンカメアジからツムブリの群やらマグロやらバラクーダやら~~~
今日も色々見れました♡
3本目はヨナラ水道へ~~~
エントリーしてすぐの根にマンタ発見!!!
ゆーっくり私たちの前を通過していきました。
今日も楽しい1日でした。
明日もドリフトDAYです!!!!
ガンガン行きますよ~~~
それではまた~~~~~✋
*ドリフトダイビングご希望の方は、必ずご自身の全器材持参となります。
レンタル機材でのドリフトダイビングはご案内しておりません。
2022/06/11 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
こんばんは
マユミです。
先程、明日の海ランチの材料を買いに行ってました。
買い物が終わりスーパーから出ると、なんと外は土砂降り&雷ゴロゴロ
暫くお店の入り口で、小雨になるのを待っていました。
そんな時、脳裏によぎるミュージック♪
♪突然の~雨に打たれて~~~~
DEENの歌が出てきます(笑)
皆さんは、どんな歌が出てきますか?
私はもっぱら昭和の歌ですね(笑)
さて、今日もドリフトDAY!!!
泳ぐぜ!!!!
ってことで、1本目はチェックダイブ
目をマクロモードにしてチマチマ小さい生物のウオッチング
2本目は曽根へ
透明度はいまいちでしたが、バラクーダ
ギンガメアジはいっぱい♡
大満足!!!
でもまだまだ行きますよ~
3本目はヨナラ水道へ!!!!
今日は大当たり!!!!
透明度が悪いのが泣けてきますが・・・・
3枚トレインが来ましたよ~~~
小ぶりですが、砂地のマンタ
こちらは大きい子
クリーニングでホバリングしてくれました\(^o^)/
今日は5匹のマンタget!!!
明日も泳ぐぞ~~~~~~!!!!!
それではまた~~~~~✋
*ドリフトダイビングご希望の方は、必ずご自身の全器材持参となります。
レンタル機材でのドリフトダイビングはご案内しておりません。