石垣島ダイビングサービスマリンメイト石垣島ダイビングサービスマリンメイト

ダイビング LOGBlog

:ダイビング LOG カテゴリーの記事

台風とかいました??

2018/07/23    :ダイビング LOG

ハイサイShinです。突如石垣島近海で発生した熱帯低気圧が昨日台風に変わり接 近するとの事。風予報見てもそんなに吹かない。船も上げず昨晩は、船の監視で1人事務所でお泊まりです。午前2:00まで起きて監視してたのに海は、ベタ 凪!!リーフで崩れる波の音もない!!!これは、もしかして監視する必要ない??僕の努力は、報われず朝5:00頃から風が吹き始めましたが何とも無いの で予定通り出港しました。 <本日のログ 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃> 西からのうねりで米原Wリーフの東側で潜りましたよ 2本目は、うねりが気になりましたがヤマバレ(山原)でカメに会いに行きまし た。先日2日連続カメに裏切られたので心配でしたが今日は、ちゃんといまし た。 明日は、また久し振りのマンタリクエストが有りますので行ってみます。マンタ に会えますよーに。

やっぱり海がいいね(*^_^*)

2018/07/22    :ダイビング LOG

ハイサイShinです。2日間ゲスト様がいなく色々陸作業しようと思ったら雨で全 然出来ませんでした。庭の芝刈りとタンクチャージしてやっと今日海に行ってきました。 <本日のログ 天気:曇り・雨 気温28℃ 水温:28℃> 今年は、台風が多い為ベタ凪の海をしばらく見てません。アンダープーカー(油 を浮かべたような水面)まってるぜ― さて今日は、台風のうねりの中米原と荒川に行きましたよ。 さて明日は、熱帯低気圧の影響で南風が強くうねりも上がる予報です。安全な範 囲内なら明日も出港予定です。今年は、台風に悩まされます(+_+) では、また明日UPします。

マンタにカメに満足です

2018/07/19    :ダイビング LOG

ハイサイShinです。ダイビングも好きだけど釣りも大好きです。 フエフキダイを見るとつい「この魚バター焼きにすると美味しいよ」と紹介してしてしまう。 <本日のログ 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃> 先日ガヤに右手首をやられて袖なしのウエットを着るのが怖い為今だに6.5mm のツーピースで潜ってます。年のせいか治る遅くなってきたので怪我しないよう に注意しないとね。腰痛は、継続中ですがなんとか頑張ってます(*^^)v 今日は、昨日のカメリベンジとマンタがメインですが1本目カメ見れずマンタに 期待を抱いてエントリー!!!!!カメいるじゃん!!マンタも2枚いるじゃ ん!!!!求愛中のマンタが行ったり来たり終始楽しませてくれましたよ 3本目は、米原Wリーフで遊んできました。Theガレ場です。潜水時間は、60分 とロングダイブでしたがお目当てのエビさんに出会えませんでした。次回頑張る ぞ~~~(^^) 色々いましたが写真を撮る余裕が無かったです。明日は、NOゲストなので海に 頃のシャッター押したい欲求を満たしに行きたいんですが船のメンテナンスにな りそうです。なんやらエンジルームから液体が出てるみたい(*_*)

ダイビング後のビールがたまらんね~

2018/07/18    :ダイビング LOG

ハイサイShinです。今日も嫁にケツを叩かれながら何とかブログ書いてます(*_*) 米原・荒川・伊土名で3ダイブ楽しんできました。まずは、米原Wリーフです。 キンギョハナダイとデバスズメダイが良い感じで群れていて南国感満載でした。 小さいムチカラマツエビやタテヒダイボウミウシ・カクレクマノミ・ハナゴイな ど書ききれないほどの生物観察出来ました。 2本目は、カメ狙いでヤマバレへGO・・・・・・何故かカメの姿がどこにもな い(*_*) 前回潜った時にセンネンダイがいましたので今日も確認してみるとちゃんといま した。綺麗な姿に感動です(*^_^*) 一旦帰港いしてランチ休憩で嫁の作った八重山そばをお腹いっぱい食べてユンタ クして笑いが絶えない休憩時間でした。最近の休憩時間は、嫁の爆弾トークで盛 り上がってます。おかげで出港時間が遅くなってしまいました。 3本目は、伊土名ドームです。 今日も愉快なゲストさんと1日満喫してきました。明日は、マンタ方面に行こう かな??

Newダイバー誕生です(^_-)-☆

2018/07/17    :ダイビング LOG

ハイサイShinです。ワイドコンバージョンレンズを買ってなかなか良いマンタに出会えませんでしたが本日やっとそれらしい写真が撮れました(^_-)-☆

久し振りに回るマンタを見ました。

<本日のログ 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃> さて本日は、米原・荒川・マンタPで潜ってきました。

米原と言えばキンギョハナダイですよね。

ハマクマノミのご夫婦

荒川では、穴ポコのリクエストが有りましたので行ってみるとテンジクダイがわんさかいましたよ(*^^)v

夏ですね(*^_^*)

ニシキフウライウオ

3本目に本日のメインイベントオープンウォーターダイバーの誕生の初ファンダイビングでマンタポイントです。 石垣島は、マンタで有名ですがまだまだ魅力あるポイントが有りますのでまた一緒に素晴らしい石垣島の海をご一緒しましょうね(*^_^*) 3日間オープンウォーター講習お疲れさまでした。

興奮したぜ(*^^)v

2018/07/15    :ダイビング LOG

センネンダイ石垣では、ほぼ見る事が無い魚

ハイサイShinです。センネンダイに興奮しました。前回見たのは、大崎方面の40mオーバーだった気がしますがその時は、子供で赤いラインが黒かったような・・・・・ <本日ののログ 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃> さて今日は、ゲスト様初ポイントの伊土名コーラルガーデン(Newポイント)です。台風8号の影響で調査の時にいたナンヨウハギが旅立った可能性の中エントリー

小さいサイズのサンゴが元気いっぱいです。

心配してたナンヨウハギygは、耐えてました。

ナンヨウハギyg

2本目は、山原へGO!!アオウミガメに会ってきました。

今日もサービス満点で寄らせて頂きました。

嫁が見つけたアオリイカ

最近僕の先を泳ぎ何だかんだ探すけど俺の仕事を取らないで(*_*) ランチ休憩は、米原Wリーフの中に船を止めてエメラルドグリーンの海を見ながらタコライス頂きました。 3本目は、荒川で小魚が増えて来ましたね。これから楽しみ

イガグリウミウシ(嫁が見つけてきました)

洞窟の中には他にもウミウシがいたそうです。 今日も1日楽しかったな。ショップに戻り皆で乾杯(*^^)v 楽しい時間は、すぐに終わってしまいますね。まだシーズンが続きますが皆様の思い出作りのお手伝いが出来ればと思っています。明日も沢山の笑顔が出ると良いな。  

潜った後のビールが最高だーーー(*^^)v

2018/07/14    :ダイビング LOG

僕の相棒です。

ハイサイShinです。今日も良い天気。楽しいゲスト様と1日楽しんできました。 <本日のログ 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃>

ダイビング楽しみましょう(*^^)v

まずは、伊原間インリーフからです。

キンメモドキ少し減った気がします。

メインの根は、スカシテンジクダイとキンメモドキでにぎやか

その他にもクリーナーの甲殻類や夏は、あまり見かけないカミソリウオなどいましたよ。2本目は、地けです。

雑誌に出て来そうでしょ(*^^)v

リーフの上にひょっこり出てみると一面サンゴ(^_-)-☆

ランチ休憩をはさみ米原へGO 予定したポイントは、流れが速く断念し西側へ行きましたがそこは、珊瑚の楽園でした。

まだ小さいサイズのサンゴやエダサンゴが多く2~3年後が楽しみ

深い方も生物が多く今後潜って色々散策しないとね(>_<)

今日も1日お疲れ様でした。

ダイビング終了後皆で乾杯~~~ぷー最高です(^_-)-☆ では、また明日。

新商品???美味しく頂きました。

マンタに会えた~~(*^^)v

2018/07/13    :ダイビング LOG

ハイサイShinです。今日は、オールリピーターさんで海に行きましたよ。 <本日のログ・天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃> 台風が通過して初出港です。1本目は、米原の砂地へGO!!漁礁が有るかチェックしましたがさすがに魚が隠れる場所が無いほどになっていました(>_<) 2本目は、米原WリーフへGOガレ場が砂地と間違えるほど真っ白でしたよ。綺麗にリセットされていました。生物探しが楽しそうでしたが今日は、我慢しました(>_<) 今日は、大潮でビーチに戻れないので船の上でランチタイム(*^^)v海の上で食べる昼飯は、最高に美味しいね。 さて3本目は、皆さん久し振りのマンタにGO 待つ事40分諦めかけた頃に奴は、必ずやってくる(*^^)v 明日も大潮なのでビーチに戻れません。1日海の上ですが今から暇な時間つぶしに釣りでもしようか(*^^)v明日は、きっとタマンが口あけて待ってるはず。

台風8号さん何でこんなに早く来るの(涙)

2018/07/08    :ダイビング LOG

ハイサイShinです。

さて石垣島に台風8号が10日~11日にかけて再接近する見込みです。10日15時に

は、予報円に入る感じです。気圧は、930/htaとかなりの強敵です。まだ1日対策

期間が有りますが今からドキドキです。被害が無ければいいのですが・・・・(

涙)

 

今日は、全体的に透明度が悪く最高で15mくらいしか見えないんですが最近のカ

メラの性能が良いのか綺麗に見えますね(^_^;)

体験ダイビング2回目のご夫婦ですが泳ぎが上手でついついファンダイビング並

みに潜ってしまいました。だけど水深は、5mくらいなんですが。次回もお待ち

しております。

2本目久し振りにマンタスクランブルの東側に行きましたが・・・・・・noマン

タでしたが今日誕生日を迎えたT木様水中バースデーしてきました。おめでとう

ございます!!

ここ最近伊土名周辺の海域は、チビテーブルサンゴが多くなってます。ドーム入

口近くのサンゴですが後2~3年後は、結構大きくなってると思います。今から

楽しみ

穴ポコOUTの場所がサンゴまみれになりそうですね。

実は、この二人夫婦なんです。夫婦喧嘩になる前に結婚35周年を皆でお祝い

リクエストが有りましたら記念ダイブで(島ぞーりアート)をプレゼント出来る

かも??私、夜な夜な老眼鏡をかけ、ライトで照らしながらちまちま作業してお

ります。(ほぼ趣味です(*^^)v)沢山は作れませんが、ご連絡お待ちしておりま

~す。  嫁(真由美)より

 

まだ続くカムバックカーチバイ(涙)

2018/07/06    :ダイビング LOG

ハイサイShinです。 何でかねー・・・・カムバックカーチバイに悩まされてます。が今日からマリン ダイビングの取材班と潜ってます。9月10日発売の10月号にDSマリンメイトデ ビューです。皆さま見て下さいね。 さて本日は、取材班担当のシンとゲスト様担当のマユと分かれて米原Wリーフで す。 2本目は、島影の穏やかな山原カメ狙いです。 久し振りに見たウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュー)です。 一旦帰港してランチ休憩をはさみ3本目は、伊土名のnewポイントへGO 伊土名のnewポイントは、魚も多いしなんと言ってもサンゴが元気いっぱいで来 年・再来年が今から楽しみです。生物もテンジクダイ・ハナダイ・ハゼ・など探 せば甲殻類も面白そうです。次回は、ガレ場もチェックしておきますね。ポイン トリクエストお待ちしてます。
S