0980-87-7616 080-1859-6749(受付時間 7:00~21:00)
2021/07/11 :ダイビング LOG
こんにちは
マユミです。
南風も弱くなってきたので、久しぶりにミナミポイントへ行って来ました(^^)/
竹富島、黒島、新城島の3島巡りへ
青い海~♪ テンション上がりますね~~~~~
竹富島では、ヨスジフエダイを見てきました。
冬より数が減ってました。~~~~~どこに行ったのでしょう???
トンガリの根は相変わらずスカシテンジクダイがいっぱいです。
2本目は黒島のドロップオフで、地形と、ハナゴンベ、オラウータンクラブなどマクロ生物を楽しんできました。
3本目は、新城島(パナリ)へ~
マンタポイントはうねりがあったので、砂地へGO!!!
やってきました竜宮の根
ここは、オオイソバナがすんご~~~く綺麗なんです
癒される~~~~~~~
イソバナをバックに・・・・
映えますね~~~~~(^^)/
南ポイントを満喫してきました♪
明日は石垣周辺かな???
明日も元気に出航です!!!!
2021/07/10 :ダイビング LOG
こんにちは
マユミです(^^)/
今日も暑い石垣です。
気温 33度
クーラー無しでは生きていけません(笑)
さて、本日 注文していたものがやっと届きました!!!
マリンメイト ポイントカードです!!!!
ご自身のダイビング器材持ち込みの方のみご利用できる特典です。
内容は・・・・
1日2ダイブ以上ご利用で1スタンプ 押します。
10スタンプで1ダイブ無料となります!!!
当店のレンタル機材ご利用の場合は使用できませんので、ご了承下さい。
ぜひ、御利用下さ~~~~い\(^o^)/
今日のダイビングはお久しぶり~な M様とマンツーダイビングしてきました。
ガイドはしんちゃん。(しんちゃん タンクチャージに行ったので、私が代わりにブログ書いてます)
私は、お留守番~~~~~~
夏のアカククリの根は面白い!!!魚がいっぱいなんですよ~
ひさしぶりな登場、悪魔の実
ウミウシカクレエビ でも隠れているのはナマコのお腹の下 ナマコカクレエビにしましょうか?(笑)
キンギョハナダイも爆発中!!!! 赤い紙吹雪みたいで綺麗ですよ
こちらアカネハナゴイ キンギョハナダイと一緒にいます。
海の中は涼しそうだな~~~~~~
明日は私も海にいってきま~す
海況が良ければ波照間行くそうですよ~~~~~~♡
透明度50Mオーバー!!!!きゃー素敵!!!!
あ~~~~した無風になぁ~~~~~~~れ!!!!!
2021/07/08 :ダイビング LOG
ハイサイShinです。南風もだいぶ収まり今日は、米原方面まで行って来ました。
まずは、大崎で肩慣らし(>_<)
アカククリさん多いですね。
ヤシャハゼも久しぶり(^^)/
よく見るヒメダテハゼですが御飯中みたいで口いっぱいに甲殻類なのかな??モグモグしてました。
深場の藻には、アケウスがいました。ゴミみたいですがちゃんとした生物ですよ。
ミゾレウミウシも綺麗だね。
大崎は透明度いまいちでしたが米原方面は、透明度30mオーバーの最高なコンディションで深場の砂地がとても気持ち良かったな~。
このポイント僕のお気に入りでマクロ生物が多いんですよね~
まずは、イエロージョーフィッシュからです。
ダイバー慣れしてるので全然引っ込まないいい子ですよ。
色んなアングルから狙えるので最高な被写体です。
クリーナーのアカシマシラヒゲエビ。
爪の隙間綺麗にして頂きました(^^)/
スザクサラサエビがやたら多いです。このエビもクリーナーです。
バイオレットボクサーシュリンプもいました。もう少しで手をクリーニングしてくれそうでしたよ!!
もう一回チャンスがあれば手をクリーニングするバイオレットボクサーシュリンプの撮影ができそうです(*´▽`*)
梅雨も明けたしカーチバイも終わりかけ??だし夏本番になってきた石垣島です。
また沖縄県では、緊急事態宣言が8月22日まで延長になりましたが当店は、感染防止対策をしっかりとり通常営業致します。
明日も安全第一で海にいってきます。
2021/07/07 :ダイビング LOG
こんばんは
マユミです。
今日は高気圧が張り出し、いい天気&穏やかな海です(^^)/
ヨナラウイークなので、ヨナラに行きましたが・・・・
チーーーーーン・・・・悲しそうなI様
そう、マンタ様不在です。
今週の潮は、全然流れない・・・・ドリフトなのに、普通に泳げちゃう(笑)
今週はだめかな~~~(>_<)
ヨナラの白い砂をみて帰ってきたとさ。チャンチャン♪
洞窟にはウスモモテンジクダイがいっぱい!!!
動画もどうぞ~
イセエビもいるよ~ 取らないでね~(笑)
子供のころは、色が薄くてかわいいね~
テングカワハギいっぱい おしゃれなカワハギですね
青い目がすてきなヤドカリ 何ヤドカリかな~~~調べてみよ~~
明日からどんどん海況が良くなってきます♪
波照間行きたいな~~~~~~~~~~~~~~
それでは、また~~~~
2021/07/06 :ダイビング LOG
こんにちは
マユミです。
今日の石垣は、熱帯低気圧の影響で風 ビュービュー
波 3メートル
時化てます~~~~(笑)
常連のお客様S 様
マリンメイトに来ていただいてから1度も良い海況&いい天気がありません(笑)
まさに嵐を呼ぶ男です!!!!
ご予約いただいてから、お会いするまで、私 凄く楽しみにしてるんです。
強風?雨?寒い???間違って晴れちゃう????どうなる???って思いながら毎回お待ちしてます。
次回こそは、ベタなぎな海況、晴天!!!!てるてる坊主作っておこうかな~
さて、本日は・・・
南風を避けて、西表周辺でダイビングしてきました
1本目 は砂地へ~
根の周りは、スカシテンジクダイと、キンメモドキでいっぱいです
小さい小魚をいっぱい食べて大きくなっているのは・・・
ハダカハオコゼと
ハナミノカサゴです。まん丸になってきたな~
ここのポイントはマクロ生物の宝庫!!! ソリハシコモンエビや
スザクサラサエビ
パイナップルウミウシ なんかいっぱいいたな~
ヒメイカ
タツノハトコ
ギンガハゼ などなど 他にもいろんなマクロ生物激写してきました。
ここのポイントは楽しい♪
だけどね~、今日は私たちのウエットスーツ忘れちゃって・・・・
水着で入ったので、60分潜ってると ガタガタ ( ゚Д゚) 寒いです(笑)
2本目 3本目 は西表へ~
サンゴいっぱいです♪
今が旬の穴の中は、魚でいっぱい 幻想的ですよ~
サンゴの中に住んでいる アカネダルマハゼ
エリグロギンポ 、キンチャクガニなど マクロ生物を満喫してきました(^^)/
今日も楽しい1日でした。
明日も元気に出航です!!!!
2021/07/04 :ダイビング LOG
こんにちは
マユミです。
昨日は、いつのまには寝ちゃってまして・・・・
ブログお休みしちゃったので、昨日の分から~
ナカモトさんリクエストでしたので、ハウスにいってきました。
が、やっぱり貝のお家はひっくりかえってて・・・・
貝のナカモトさんは撮れなかったようです(>_<)
う~ん、色々考えないといけないかも・・・・
少なくなってきましtが、ウミウシもちらほら
オドリハゼと、ダンスコーラルシュリンプ
ダンス仲間ですね♪
昨日はマクロ、今日はワイドです。
ドリフト3ダイブへGO~!!!!
1本目 野原曽根では、大きいイソマグロ
上から撮ったんで平べったい・・・・
流れている中、頑張って泳ぎましたが マンタ様はおらず・・・
2本目 ヨナラ水道
肝心のマンタ様がいないせいか、コバンザメがゲスト様にくっつこうと必死(笑)
お~~~い!!どこに行った~!!!!
3ダイブ 曽根 にかけるよ~~~!!!!
で、結果は・・・・
エントリーしてすぐ発見!!!!
いや~、いてくれて良かった~~~~~
その後は・・・
ギンガメアジの群れやら
バラクーダの群れにも遭遇しましたよ~~~
エキジット後は満面の笑顔です。
良かった~~~~♡
たくさん泳いだ1日でした。
明日は、船メンテナンスday
朝から港で働いてますよ~~~~~
それではまた~~~~~
2021/07/02 :ダイビング LOG
こんにちは
マユミです。
石垣島は本日 梅雨明けしました~~~~\(^o^)/
暑い、暑い・・・・と、いうか・・・ムシムシする~~~~~
夏がやってきました
水中も夏ですよ~
夏の風物詩 洞窟内が魚でいっぱい
後ろにはゲスト様がいるのですが、魚がいっぱいで見えません・・・
すごい数ですよ~
そのうち大きい魚に食べられちゃうので、期間限定で見れる光景です。
今日の真由美 ゲスト様と神秘的な洞窟堪能中・・・・
砂地では・・・
ギンガハゼが他のハゼが通過するたび怒っています(笑)
お家を守るのも大変です。
「あ~~~~、きもちいぃぃぃぃ~」
ソリハシコモンエビにお掃除してもらっていました。
キンメモドキをたらふく食べて、お腹パンパンなハナミノカサゴ
あまりたべないでね~~~~って言いたい・・・・
今日も1日 楽しんできました。
明日も元気に出航です
あ・・・・・言い忘れてました~~~~~~
私達、7月9日 ワクチン接種してきます。
2回目接種後は熱が出るようなので、お店はお休みさせて頂きます。
日にちは、7月9日 ご連絡いたします。
よろしくお願いいたします。
2021/06/30 :ダイビング LOG
こんにちは
マユミです。
やっと南の風が収まってきました(^^)/
夏がやってきます!!!
今日は、北部ポイントを回りながら、市内地に船を戻しました。
ガレをめくって宝物探ししてきましたよ~
マクロ生物の天国です♡
以前、見つけたオイズルエビはまだ同じ場所にいてくれました(*´▽`*)
昨日は、バイオレットを見たので、今日はイエローボクサーシュリンプ。
レア生物いっぱいです!!!
キンチャクガニ もお出ましです。
不細工顔のサツマカサゴの幼魚
2ダイブ終了後は、船を市内地へ~~~~~
またね~~~北部~~~~
ナカモトさんを見に行きましたが・・・・・
我が家が荒らされていて・・・(´;ω;`)
ナカモトさん、ちゃんと見れませんでした・・・・
悲しいことですね。
次回のリベンジです。
明日も元気に出航です!!!!
2021/06/29 :ダイビング LOG
こんばんは
マユミです。
石垣は、カーチバイ(南風強風)が続いているので、マリンメイトの船は北部のお店に停泊中・・・・
北部ポイントを楽しんでいます♪
マクロ生物満載です!!!
ジョーフィッシュ
フリソデエビ
バイオレットボクサーシュリンプ
カミソリウオ
ヒオドシユビウミウシ
「どちらのエビがいいですか~??」
クリーニング待ちのケラマハナダイにお掃除するアカシマシラヒゲエビと、スザクサラサエビ
最期は、地形を楽しんできました(^^)/
マクロ生物撮影会楽しかったな~~~~
明日は船を市内地に持ってきま~す
2021/06/27 :ダイビング LOG
こんばんは
マユミです。
昨日はバタバタしてましてブログを書けませんでした(>_<)
そして、今日は船を北部に回したのでブログを書いてる時間は22時を過ぎてしまいました
明日からカーチバイ(南風の強風)です(>_<)
風を遮る北部に回ればなんとかなるさ~~~~~♪
今日の海ランチはサラダうどん。
なのに・・・私、大事な物を忘れていたんです!!!
それは・・・マヨネーズ。
サラダなのにマヨネーズないとかって・・・・気づいてから冷や汗(;’∀’)
北部に行きながら、船でしんちゃんの実家へ行き、マヨネーズをお借りしました(笑)
いや~、海ランチは完璧じゃないと!!!なぁ~んて。
忘れ物は、マリンメイトあるあるです。
昨日の写真から(F様にお借りいたしました)
ナカモトさん
ヨナラ水道では、マンタには会えず、代わりにマダラトビエイに会いました♡
マンタと言うことにしましょう(^^)/
今日は、大崎でナポレオンを見てきました。
ずーっといてくれるのは大変ありがたいです。
ウミウシもまだチラホラいてくれてます。
2本目からは北部へ~
癒されますね~、絶景かな~~~~
赤い紙吹雪みたい
でっかいエイもいましたよ
明日は北部のお店から出航です!!!!
北部エリアたのしんできま~~~~す!!!!