石垣島ダイビングサービスマリンメイト石垣島ダイビングサービスマリンメイト

ダイビング LOGBlog

南へ~

2022/08/11    :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報

こんばんは

マユミです。

石垣島は現在お盆中・・・・

昨日が迎え、今日は中日、明日は送り盆です。

しんちゃん家のお盆供養に~、私の家族のお盆供養も~~

バタバタしてます(笑)

海も、皆様のおかげで忙しくさせて頂いております。

明日は送り盆

私、大忙しなんで、明日のブログはお休みさせていただきますm(_ _)m

明後日のブログをお楽しみに~\(^o^)/

今日は、南下~~~

黒島、パナリでダイビングして来ました。

黒島の砂地は透明度最高!!

うねりがあって、地形ポイントなは行けませんでしたが、

砂地のキラキラ~な海を満喫してきました。

スカシテンジクダイや、キンメモドキ

それを捕食するハナミノカサゴなどなど

パナリでは、マンタを探しましたが・・・・・・・

不在・・・・・・

この時期は、浅場のマンタ遭遇率は下がりますからね~~~~

またのリベンジお待ちしております。

明日はヨナラ水道に行く予定です。

いるかな~~~~???

マンタ

それでは、また~~~~~✋

 

 

 

 

竹富、石垣島、西表島の3島巡り

2022/08/10    :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報

こんばんは

マユミです。

今日も良いお天気の石垣島 

気温33度 風 ほぼ無風です。

1本目は、竹富島の海底温泉へ~

写真は無いのですが、砂風呂や、砂地から湧き出てくる暑い温泉につかってきました。

明日はお肌ツルツルだな!!

2本目は、大崎に移動~

 

ホムラハゼや

アナモリチュコシオリエビ

チンアナゴ

アカククリを満喫してきました。

3本目は2チームに分かれます。

のんびりチームは、カメポイントへ

カメいっぱい(^^)

まったり生物を楽しんで来たそうです。

ドリフトチームは、西表まで移動~~~~

野原曽根へ

透明度は超!!悪かったのですが、マンタや

ギンガメアジの群れ

バラクーダの群れに会えました。

プランクトンが多かったな~~~~

明日は川平のマンタ探しに行ってきまーーーーース

それではまた~~~~~✋

 

今日も泳ぐぜ!!ドリフト3ダイブ(^^)/

2022/08/09    :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報

こんばんは

マユミです。

お盆休みに入っている方も多いようで、石垣島内も観光のお客さんでにぎわっています。

マリンメイトも明日から賑やかになりますよ~♪

さて、今日も大物リクエストなので、行って来ましたヨナラ水道&野原曽根ドリフト3ダイブ♪

1本目は野原曽根

ギンガメアジに

バラクーダの群れを堪能

私達の近くをロウニンアジがウロウロしたり~

オオメジロザメが出たり~

透明度は良くなかったのですが、色々出てくれました。

1本目はマンタがいなかったので、ヨナラ水道へ~

しかー---し

ちー---ん

今日も不発に終わりました。

なんで、3本目はまたまた曽根へ

バーン!!

ババーーーン!!!

2匹のマンタが来てくれました\(^o^)/

ありがとうー---!!!

しんちゃんは・・・・・

深場でアケボノハゼを堪能したそうです(笑)

今日も楽しい1日でした。

明日も元気に出港です(^_-)-☆

それではまた~~~~~✋

2022年、2023年ヨナラウィーク表

8月8~14日、22~28日
9月6~12日、21~27日
10月6~12日、21~26日
11月4~10日、20~25日
12月5~10日、20~24日
2023年
1月3~8日、19~23日
2月2~7日、17~21日
3月3~8日、18~23日

*ヨナラウィーク中は、着後ダイビングはお受けすることが出来ません。

 

 

マンタを求めて~ヨナラ水道、野原曽根へ

2022/08/08    :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報

こんばんは

マユミです。

今日の1本目は久しぶりに竹富南ポイントへ

じみーに流れてる~~

でも透明度はまずまず(*´▽`*)

流れがあるので、ヨスシフエダイはコモンシコロサンゴの下に

魚も泳ぐのがめんどくさいのでしょうね(笑)

久々の竹富砂地を楽しんで来ました♪

2本目はヨナラ水道へ

しか~~~し

流れが逆・・・・・

ゆるい流れなので、流れをさかのぼって泳ぎます。

マダラトビエイ3匹、アカエイはいましたが・・・・・

肝心のマンタ様不在(>_<)

明日に賭けましょう!!!

3本目は野原曽根へ

ギンガメアジの小群れ

からの~~~~

来てくれましたマンタ様♡

マンタを見たいゲスト様

しっかり目に焼け付けたそうです(笑)

ギンガメとコラボ

明日もドリフトダイビングです!!!

明日も頼みまっせ~~~~~!!!!!

それでは私、お風呂に入ってきまーーーーーーース♡

また明日✋

 

 

 

ちまちまマクロからの~ドリフトだー!!!

2022/08/07    :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報

こんばんは

マユミです。

今日も良いお天気&いい海況の石垣島\(^o^)/

今日も楽しんで来ました~♪

まずは、ちまちまマクロから

ゲスト様 大ハマリのヒバヨウジ

普通は岩陰に隠れるので、じっくり見ることもできないし、写真になかなか撮ることができないのですが、

この子はガンガン出てくる♪ 良い子良い子~~

綺麗ですね~~~~♡

ビー玉サイズのミナミハコフグ幼魚

黄色フグシリーズでもう一つ!!

コンゴウフグの幼魚

こちらも小さい子♡

タツノハトコは大きい子、小さい子2個体いましたよ~

楽しい時間はあっという間

ほぼ船下から動かず(笑)

じっくりウォッチング&撮影していただきました。

2本目は曽根へ~

今日もドリフトだー---!!!

でもでも~~~濁ってるよ~~~~(´;ω;`)

なんとか なんとか

ギンガメアジの大きい群れと、小さい群れと~

ロウニンアジ2匹ウロウロしてました。

透明度悪くて~~~~~

バラクーダは見つけれませんでした・・・・・

早く青くなれ~~~~~!!!

3本目は、1本目のポイントが楽しかったようで、おかわりダイブです。

黄色のギンガハゼに

黒白のギンガハゼ

色が変わると全然違いますね~(*´▽`*)

私は黒が好き♡

大人の目にも優しい大きさのフィコカリスシムランス

でか!!!(笑)

まん丸に太ってました(笑)

なんか笑ってるような顔で可愛い

イカの赤ちゃんや

スナシャコのお家着くり作業をじっくり観察してきました。

楽しすぎて~

60分以上潜ってました(*´з`)

ワイドにマクロに充実した1日でした\(^o^)/

明日もたのしんできまーーーーす

それではまた~✋

 

 

 

 

 

 

野原曽根でドリフトダイビング

2022/08/06    :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報

こんばんは

マユミです。

今日はワイドを求めて、野原曽根でドリフトダイビングして来ました。

バラクーダの群れ

今日は多かったな~

180℃バラクーダでした。

マンタも来ましたよ~

でも、ダイバーが来た瞬間逃げる・・・・・・

ま、一応見れました。

よしとしましょう・・・・・

地形も楽しんで来ました。

光りのカーテンが幻想的♡

明日はどこに行こうかな~~~~

明日もたのしんできまーーーーース✋

 

2022年ヨナラウィーク日程

8月8~14日、22~28日
9月6~12日、21~27日
10月6~12日、21~26日
11月4~10日、20~25日

マクロから大物まで~

2022/08/05    :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報

こんばんは

マユミです。

今日の石垣島は無風のピーカン晴れ\(^o^)/

水面はつるっつる~~~~~

ダイビング日和です♪

今日は石垣島周辺でダイビングしてきました。

リクエストがモエギハゼなんで、朝一行ってみましょう♪ 水深38Mへ~!!!

水底は良い感じに流れてます。

そして、モエギハゼいっっぱい♡

    

ヒレ全開!!!!

いや~可愛いですな~~~~♡

モエギの子供もいっぱいで、今日は穴に引っ込まず 撮りたい放題でした♪

モエギリクエストお待ちしてますよ~~~

2本目はホムラハゼと、極小ネジリンボウ、オドリハゼなど

こちらもハゼ、ハゼ、ハゼ・・・・・

あ~~~~、楽しい♪

3本目は大物狙いで行きます。

が、船上から見てもながれてるぅぅぅ~~~

今日のゲスト様はガンガン泳げる方々なんで、行っちゃいましょう!!!

うぉぉぉ~\(^o^)/流れてるぅぅぅ~~~

良い感じの流れだね~~~~♡

流れに逆らって泳ぎます。

ウメイロモドキ盛りだくさん

大きいイソマグロ、マダラトビエイ

沖合では、ツムブリの大群!!!

いやー-----、楽しかった~~~~~~

明日はドリフトダイビングで大物狙いに行って来ます♪

およぐぞ~~~~~!!!!!

それではまた明日~✋

 

 

 

 

西表島方面で地形ダイブ

2022/08/02    :ダイビング LOG

ハイサイShinです。

今日も元気に海に行って来ました。

毎日猛暑日が続いていますので本日の涼しい水中写真どーぞ

ウスモモテンジクダイやキンメモドキを求めて西表島方面の地形に行きましたが

まだ小魚入ってない・・・(>_<)

ヘラジカハナヤサイサンゴに住むオオアカホシサンゴガニ(ペアー)

岩そっくりなウルマカサゴ。

着底するときや手をつく時は、注意しましょう。危うく触る所でした(>_<)

洞窟の中では、カノコイセエビや綺麗なヤドカリ見てきましたよ。

イセエビ美味しそうだな~~~!!

今日のヒット魚は、サザナミヤッコ幼魚。

成魚は、よく見ますが幼魚は、なかなか出会わないですね。

オランウータンクラブ(ミナミクモガニ)も久しぶりに見れました。

明日も他店ボートに乗り合いです。

風が弱かったら遠征してくれるみたいです。

では、また明日\(^o^)/

 

ハゼ三昧\(^o^)/

2022/08/01    :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報

2022年 ヨナラウィーク日程

7月10~15、24日~31日
8月8~14日、22~28日
9月6~12日、21~27日
10月6~12日、21~26日
11月4~10日、20~25日

上記日程でヨナラに入ることが出来ます。

必ず行けるわけではありません。

海況により行けない場合があります。

 

こんにちは

マユミです。

今日は久しぶりのマクロリクエスト。

石垣島周辺でモエギハゼ、ホムラハゼ オンリーで楽しんで来ました。

1本目、2本目はモエギハゼ

最大深度38M

ゲスト様に教えるため、写真は撮っていません。

石垣島と、西表島にしか住んでいない珍しいハゼです。

撮影するのが難しいので、2ダイブ挑戦しないと撮れない・・・・

難しいからこそ萌えるんですよね!!!!

3本目は、ホムラ狙いで。

しんちゃんチームはホムラ1本

マユミチームはポイントを回るコースで分かれてきました。

マユミチームは、お食事中のカメ、タコ、ヤッコエイ、チンアナゴ

クリーニング中のエンマゴチ

イソカクレエビ、ヤマブキハゼなどなど

色々見てきました。

しんちゃんチームは無事ホムラハゼ見れたそうです。

良かった、良かった♡

明日は、他船乗り合いでダイビングして来まーす。

私は子供と留守番。

っという名の鬼の見張り番。

明日もきっと海は楽しい事でしょう・・・・・・

それではまた明日~✋

 

 

 

ヨナラマンタ来た~!!!

2022/07/31    :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報

2022年 ヨナラウィーク日程

7月10~15、24日~31日
8月8~14日、22~28日
9月6~12日、21~27日
10月6~12日、21~26日
11月4~10日、20~25日

上記日程でヨナラに入ることが出来ます。

必ず行けるわけではありません。

海況により行けない場合があります。

 

こんにちは

マユミです。

今日の石垣島は台風の影響で東風&うねり

曽根でドリフとしようかと思いましたが、波が高くて断念(>_<)

1本目は久しぶりの竹富トカキンへ

グルクンはいっぱい

マグロは????

残念ながらいませんでした(>_<)

水温高いからでしょうね~~~~

一発大きい台風来てくれないかな~

来てほしくないけど、来ないと大変。

2本目は黒島へ

地形にホワイトチップ、カメなどなど

見てきました。

3本目は悩みに悩んでヨナラ水道へドリフトダイビング♪

昨日はいなかったけど、今日こそは!!!!

いたー------!!!!!

砂地のマンタ♡

 

暫くホバリングしてくれました。

皆さん大満足♡にっこにこ

良かった良かった

最高の締めくくりでした。

明日は久しぶりのマクロリクエスト

台風の影響が無ければいいのですが・・・・・

明日も楽しんできまーーーース♪

それではまた✋

フェイスブックに動画載せてます。

見てね~~~~\(^o^)/

 

S