石垣島ダイビングサービスマリンメイト石垣島ダイビングサービスマリンメイト

ダイビング LOGBlog

:ダイビング LOG カテゴリーの記事

大浜家の日常ブログ

2021/02/27    :ダイビング LOG

こんばんは

マユミです。

今日の石垣島の気温26度。 

でも、車の温度計には28度と・・・・

うん、暑いです。

そんな中、石垣は16日祭の日です。

16日祭????って思いますよね。

あの世のお正月で、各家のお墓前でご飯をご先祖様と食べるんですよ。

大浜家も、昨年しんちゃんのお父さんが亡くなったので、初の16日祭をしてきました。

とにかく、暑かったです~~~~。なんで、長そで、帽子はひっすいです。

皆で楽しくご飯食べたから、お父さんも楽しかったかな????

そして、家に帰ってくると・・・・

E様よりソーダストリームと、私の大好物しるこサンドを頂きました♪

このしるこサンド、安納芋味なんです!!!!やばいくらい美味しい!!!!

あっという間に1袋無くなっちゃいました(笑)

干し芋大好き芋好き女にはたまらないお味です。さすが、E様!!!

しんちゃんは早速レモン酎ハイソーダ割にして飲んでます。

ありがとうございました!!!!!

今週末から海ですが、しばらく海はお休み~~~~~

早くいつもの日常、石垣に戻ってほしいですね~

石垣島のマンタについて

2021/02/26    :ダイビング LOG

こんばんは

マユミです。

今日もいいお天気の石垣島

水面ツルツル~のベタベターです。

昨日の夜は、バケツをひっくり返したような雨☂からの~~~~晴天です(^^)/

気温は25度。暑いですよ~

今年はエルニーニョ現象のようで、暑いらしいです。

今年も真っ黒けっけ~~~~です。

朝、船のそばにツバメウオの幼魚がいました。

かわいい~~~~~、潜って写真撮りたい衝動にかられますが・・・・港だし・・・・

思いとどまりました。大人だから~~~(笑)

さて、今日は 石垣で人気のマンタについてのご紹介です。

マンタはお問合せが多いんですよね~ 人気物はたいへんだ(^^)

一度は見てみたい魚 マンタ

よく見られるのは、ナンヨウマンタ 大きさ5M以内

マンタは時期によって見られる場所が変わります。(魚だから移動しますよね(^^) )

12月~5月まで 黒島で水面プランクトン捕食、新城島で見ることが出来ます。水面で見るマンタは口を大きく開けているのを見れます。(クリーニング中はそんなに大きく開けてません) 口の中を写真撮るのも楽しいですよ。経験本数が少ない方でも楽しめるポイントです。

6月~8月 ヨナラ水道 ドリフトで砂地を優雅に泳ぐマンタを見れます。ヨナラ水道は潮の流れで入る時間が決まりますので、中潮から大潮にかけての潮時期で入ります。水深28M、水中は流れています。その中を巨体のマンタが目の前に~~~!!!砂地でマンタを見れるのは日本ではここだけ。海外でも数少ない稀なポイントです。上級者向けのポイントです。

6月~8月 野原曽根  水深30~40M ドリフトでマンタを見に行きます。ここではオニイトマキエイを見ることが出来ます。大きさ5M以上 外洋に住んでいます。大きいし、背中の色がかっこいい!!!ただ、石垣で一番難しいポイントになりますので、上級者向けのポイントになります。

9月~12月中旬(6月から8月は川平でもマンタが見れますが、確率は下がります) 川平石崎マンタシティー 水深5M、周りは一面のサンゴ礁。その上を優雅に舞うマンタ。繁殖期に近い時期なのでオスがメスを追いかける姿を見れたり、妊婦マンタを見れたり~。最盛期はマンタ20匹以上も!!!!!必見です!!! 経験本数が少ない方でも楽しめます。

こんな感じです。

行きたいポイントリクエストして下さいね。

明日は、石垣島は16日祭があります。あの世の正月ですなんですよ。

お墓の前で皆でご飯食べます。ピクニックですね。

なんで、石垣人は全員 自分のお家のお墓、親戚のお墓を回るんです。

道路が込み合いますよ~~~~~。我が家も明日は島一周してきます。

それでは、また明日✋

映えてるお家のナカモトさん

2021/02/24    :ダイビング LOG

こんばんは

マユミです✋

大浜家は相変わらず賑やかです。

昨日の出来事・・・・

公文の通信を3名でやらせていたら長男の国語がやばかった・・・・

ほんとやばかった・・・・・

皆さん知っている「手袋を買いに」だったかな???

その自由な答えが・・・自由すぎて(笑)

なんで、キツネの手を出したら戸に挟まれるの!!!!(爆笑)

「お笑いかよ!!!!」つっこみたかった~~~~~

もう、母さん・・・笑いすぎて‥‥涙出てきちゃいました。

そんな考えなかったな~~~~~~

いや~~~~~、さすが、しんちゃんの子です(笑)

さて、昨日はお客様のご予約が入りまして、海に行っておりました。

目指すは、ナカモトさ~~~~~ん!!!

やっぱり青瓶は映えますね。

しか~~~~し、この瓶にしか入ってない!!!!

周りの瓶が砂に埋まっていたり、汚かったりで・・・・これではナカモトさんが入ってくれない(>_<)

明日はちょっと調査がてら周りにたくさん転がっている瓶の掃除をしてきます。

手入れをして、ナカモトさん入ってくれるといいな~~~

なんでも地道な作業ですね。

もちろん、私たちが入れた瓶は ナカモトさんがいなくなる冬に撤去して、きれいに掃除してからまた投入しますよ~~~。自然は大事にです!!

私たちも写真の練習、生物探索。 日々勉強!!!!です。

それでは、また明日~~~~✋

美白にはまだまだ遠いです(>_<)

2021/02/22    :ダイビング LOG

こんにちは

マユミです。

以前、海に投入したナカモトイロワケハゼのお家にナカモトさん入居されました(*´▽`*)

ようこそマリンメイトマンションへ~(^^)/

しんちゃん、肝心のライトを持っていかず・・・・

写真、全然ダメね~~~~

せっかく青瓶なのに・・・・映えるのに・・・

なので、リベンジするそうです。

青瓶のお酒いっぱい飲んで、またお家入れに行こーう。

ナカモトさんシーズン入りましたよ~~~~~~

リクエストお待ちしておりますm(_ _)m

さて、今日も暑い石垣となりました。

気温24度、なんだけど 日差しがやばい!!!夏並みにジリジリですよ~~~☀

今年は美白を目指してたんですが、1日で黒くなっちゃいました(笑)

仲良しK様グループと体験ダイビングしてきました。

カメは最初は1匹だったのですが、その後 もう1匹来まして2匹になりました。

後から来た子は、最初からいた子に「早くどいてよ~」っと言わんばかりに

くちばしで前の子の足をつついていました。

なんか、今日は面白いものが見れて得した気分です♪

明日はお休み~~~~

明後日はナカモトさんリベンジに行って来ま~す✋

■ヨナラ水道 マンタリバー リクエスト可能日程

(ドリフトでマンタを見に行きます。真っ白の砂地を泳ぐマンタを見ることが出来る、世界でも珍しいポイントです)

3月 

1日~2日 9日~16日 25日~31日

4月から6月前半までの期間はヨナラ水道立ち入り禁止期間になります。正式な日程は、八重山漁業組合より連絡が来ましたらブログに掲載いたします。

4月

7~15日 23~29日

5月

7日~15日 23日~29日

6月

6日~13日 21~27日

7月

5~12日 20~27日

8月

4~11日 19~26日

9月

2~10日 17~25日

10月

2~10日 16~26日

11月

1~8日 15~24日

12月

1~7日 15~23日 31日

ドリフト以外でも、初心者の方でも安心の水深でマンタが見れるポイントがあります。(川平、黒島、新城島見ることが出来ます。)

石垣島のアイドル降臨です

2021/02/21    :ダイビング LOG

こんばんは

マユミです。

2月に入ってから毎日ぽかぽか???っというか暑い日が続いています。

2月なのにね~~~~~

今日の気温は26~27度 暑いよ~、帽子被らないと頭が痛くなる~~~~

今日は久しぶりに海に行って来ました(^^)/ (しんちゃんが・・・)

1本目は竹富島で~

相変わらず、ヨスジフエダイいっぱいですね

さて、どこにいるでしょう????

オニダルマオコゼ 食べると美味しいのよ~~~~~オコゼだから高級魚??

ゾウゲウミウシ  可愛いですよね~ 

ここにはカニがいますよ~ イソバナガニ 

2本目は黒島へ。マンタはいなかったようで、3本目は新城島に行きました。

良かった~~~~~、マンタ3匹いたようです。

今日は、よく動いていたようで 「楽しかったよ~~~」って言ってました。

き~~~~~~!!!!!悔しい!!!!

私は、子供たちとお留守番。

今日の大浜家珍出来事。

お昼ご飯を、スープパスタにする為に 娘に「牛乳買ってきてね」っとお使い頼みました。

マックスバリューに行ったのですが・・・・ 子供携帯より電話・・・・

娘「牛乳、どれ????」 「牧牛乳だよ」 娘「漢字読めない」

「あ~~~、じゃあなんでもいいよ~~~~」

で、買ってきたのは・・・・・

小さ!!!!! 「え???他にあったでしょ????」

娘「牛乳これしかなかったよ」 って

どんなスーパーか!!!!!(笑)

で、なんとかしてこれだけの牛乳で3人分のスープパスタ作りました(笑)

母、は絶食です(/ω\)WWWW ダイエットですね~~~~

明日は、私も海に行って来ます♪

楽しみ楽しみ(*´▽`*)

それでは~~~~~また明日~~~~✋

■ヨナラ水道 マンタリバー リクエスト可能日程

(ドリフトでマンタを見に行きます。真っ白の砂地を泳ぐマンタを見ることが出来る、世界でも珍しいポイントです)

3月 

1日~2日 9日~16日 25日~31日

4月から6月前半までの期間はヨナラ水道立ち入り禁止期間になります。正式な日程は、八重山漁業組合より連絡が来ましたらブログに掲載いたします。

4月

7~15日 23~29日

5月

7日~15日 23日~29日

6月

6日~13日 21~27日

7月

5~12日 20~27日

8月

4~11日 19~26日

9月

2~10日 17~25日

10月

2~10日 16~26日

11月

1~8日 15~24日

12月

1~7日 15~23日 31日

ドリフト以外でも、初心者の方でも安心の水深でマンタが見れるポイントがあります。(川平、黒島、新城島見ることが出来ます。)

新艇購入決定!!

2021/02/19    :ダイビング LOG

こんばんは

マユミです。

今日は、お知らせで~す(^^)/

マリンメイトは新艇を購入いたします!!!!

船の着工は今年の秋頃、出来上がりは、たぶん来年1~3月頃になります。

楽しみ~~~~♪(造船上は忙しいようで、順番待ちになってます)

まだ図面はできていないので、しんちゃんのお絵かきで。

2階デッキにもイスを付けて~下の階はなるべく居心地がいいように~、スタッフ入れないとな~などなど

考えることがいっぱいです。

家購入、船購入・・・・いや~~~~~、頑張らないとね~~~~(笑)

詳細が分かりましたらまた随時ご報告しますね。

出来上がったら新艇に乗りに来てくださいね~~~~~~!!!

毎年来てくれるツバメが今年もやってきました。

春ですな~~(*´▽`*)

巣はあるんだけど、なかなか卵産んでくれないんですよね~

今年はベービー見たいな~~~~

我が家のこの頃の夕ご飯は、海ランチの試作品がメインになってます。

レパートリーを増やすため、日々料理本を眺めてます。

おかげで、3キロ太りました(笑) やばい!!!!

明日は何作ろうかな~~~~~~

それではまた~~~~✋

地道な作業です・・・

2021/02/17    :ダイビング LOG

こんばんは

マユミです。

今日の石垣島は、昨日の晴天はどこに????

っという悪天候。

あ~~~~海が暗い~~~~

北風ビュービュー、☂雨あめあめ・・・・

皆さんの所も寒いですか??

こちらは、明日からは気温上昇してくるようです(^^)/

さて、もうそろそろ終わりたい・・・

タンク削り

残り、10本!!!!あと3日はかかるかな~~~~~

がんばれ私!!!!

子供たちが帰ってきたら、長男が「足が痛い」と

見ると、左足が腫れてる~~~

次男に続き、お前もか~~~~!!!!!

階段から落ちたようです。

またまた整形外科へ・・・・

捻挫で済みましたm(_ _)m

今年は、よく整形外科に行く年です。

ケガには気をつけましょう(笑)

明日もタンクとお友達してきま~~~~す✋

ヨナラ水道 マンタリバー リクエスト可能日程

(ドリフトでマンタを見に行きます。真っ白の砂地を泳ぐマンタを見ることが出来る、世界でも珍しいポイントです)

3月 

1日~2日 9日~16日 25日~31日

4月から6月前半までの期間はヨナラ水道立ち入り禁止期間になります。正式な日程は、八重山漁業組合より連絡が来ましたらブログに掲載いたします。

4月

7~15日 23~29日

5月

7日~15日 23日~29日

6月

6日~13日 21~27日

7月

5~12日 20~27日

8月

4~11日 19~26日

9月

2~10日 17~25日

10月

2~10日 16~26日

11月

1~8日 15~24日

12月

1~7日 15~23日 31日

ドリフト以外でも、初心者の方でも安心の水深でマンタが見れるポイントがあります。(川平、黒島、新城島見ることが出来ます。)

船のメンテナンンスDAY

2021/02/17    :ダイビング LOG

おはようございます

マユミです(^^)/

石垣島は連日いいお天気☀

昨日は、気温26度 暑いですよ~~~~~

ここのところ25度~26度の気温です。

お天気が良いので・・・・

船底塗料をぬりぬり・・・・・

もう少し船のメンテナンスをして、来週はポイント開拓しにいきたいな~~~~~

で、今日は・・・・

朝から大雨(>_<)

気温も6度下がって18度  さむいな~~~~、風強いな~~~~

今日も外で作業です!!!!

いってきま~~~~す✋

次男の事故(>_<)

2021/02/13    :ダイビング LOG

こんばんは

マユミです。

今週はブログをまったくアップできず・・・・

何をしてたかというと・・・・次男の看病(>_<)です。

今週日曜日、自転車で車道に飛び出し、車に衝突する事故に会いました。

次男坊の左右確認しなかったのが原因です。

鎖骨骨折、顎を3針縫って、全身打撲、頭部強打という大けが。

母さん泣いちゃうから~~~~~~

一昨日からやっと元気になり、いつもの騒がしい大浜家となっております。

我が家は、自転車禁止、横断歩道を渡る、左右確認!!!という決まりになりました。

やんちゃもたいへんです(>_<)去年は娘が事故にあったばかりなのに・・・・

車の運転も気をつけねば!!!!!ですね。

さて、本日は仲良しカップルさんと体験ダイビングに行って来ました♪

気温25度 で、陸上は暑い(^^)/ 水中は全然寒くない!!!!フードベストもいらない♪快適でしたよ~~~~

去年もですが、2月は暖かい日が続いてますよ~~~

カメさ~~~~ん 「え?呼んだ??」

ゲスト様の前を泳いでくれるサービスをしてくれました(^^♪

ありがとう~~~~

来週は船底塗料を塗る作業です。

3月はボチボチとご予約を頂いているのでありがたいことですm(_ _)m

シーズンに向けて、メンテナンスに励みます!!!!

次男の面倒を見ながら(笑)

それでは、また~~~~~✋

1月

1日~2日 10~16日 24日~31日

2月 ============

3月

1日~2日 9日~16日 25日~31日

4月から6月前半までの期間はヨナラ水道立ち入り禁止期間になります。正式な日程は、八重山漁業組合より連絡が来ましたらブログに掲載いたします。

4月

7~15日 23~29日

5月

7日~15日 23日~29日

6月

6日~13日 21~27日

7月

5~12日 20~27日

8月

4~11日 19~26日

9月

2~10日 17~25日

10月

2~10日 16~26日

11月

1~8日 15~24日

12月

1~7日 15~23日 31日

ドリフト以外でも、初心者の方でも安心の水深でマンタが見れるポイントがあります。(川平、黒島、新城島見ることが出来ます。)

大物ポイント最高です!!

2021/02/06    :ダイビング LOG

こんにちは

マユミです。

今日も夏日の石垣です。

気温25度。

お日様ポカポカではなく、もう、ジリジリです。

日差しが痛いぜ!!!

ここの所、ポイント調査でNEWポイントの生物

バラクーダ群れ群れ~~~~~

コガネシマアジ群れ群れ~~~~

他にも、オオカマスの群れ、ギンガメアジなど大物ポイントです。

楽しすぎてウキウキしちゃいます♪

でも、冬の水温下がっている時期だけ見れる生物なんで、夏場はいないかもしれません。

見たい方は今のうちです!!!!!

船のメンテナンスもしながらポイント調査続けていきます(^^)

お楽しみに~~~~~

1月

1日~2日 10~16日 24日~31日

2月 ============

3月

1日~2日 9日~16日 25日~31日

4月から6月前半までの期間はヨナラ水道立ち入り禁止期間になります。正式な日程は、八重山漁業組合より連絡が来ましたらブログに掲載いたします。

4月

7~15日 23~29日

5月

7日~15日 23日~29日

6月

6日~13日 21~27日

7月

5~12日 20~27日

8月

4~11日 19~26日

9月

2~10日 17~25日

10月

2~10日 16~26日

11月

1~8日 15~24日

12月

1~7日 15~23日 31日

ドリフト以外でも、初心者の方でも安心の水深でマンタが見れるポイントがあります。(川平、黒島、新城島見ることが出来ます。)

S