
0980-87-7616 080-1859-6749(受付時間 7:00~21:00)


2019/02/26 :ダイビング LOG
こんばんは マユミです。昨日、今日と船の上で日向ぼっこをしていたら、顔が焼けて黒くなりました(>_<)おかげでシミが目立たなくなりましたが、その代わりにしわが目立ちます・・・微妙~ 美肌になりたいお年頃です。
さて、今日は久しぶりにシュノーケルしてきました(^^)v北風がまだ強かったので今日は大崎にレッツゴー!!



シュノーケル開始直後は緊張してるかな~っと思いましたが、だんだん慣れて来て最後は余裕でシュノーケルを楽しんでいました。良かった良かった(^-^)
カメ見たり、キンギョハナダイ、アマミスズメダイなど見てきました。今日は透明度がいまいちなのが残念でした(>_<)

N様 と休憩中に犬の話になり、「今はミックス犬が人気だよ」と教えてもらいました。ミックス?雑種が人気??どうやら違うみたいで、ダックスとチワワのミックスで、チワックス!!知らなかった!!凄い名前。家に帰り早速調べました。可愛い!!我が家の犬とはけた違いの可愛さでした。

N様 今日はありがとうございました。またのご来店をお待ちしております。
明日は、今日見たコブシメが気になるので写真撮りにいこうかな~。
2019/02/25 :ダイビング LOG
ハイサイShinです。最近ダイエットに目覚めた嫁につられて僕も夜のお楽しみポテチを辞めてます。全然痩せません(*_*) さて今日は、マンタが見たくて石垣島にお越しのM嶋2名とマンタ探しのダイビングに行ってきました。
まずは、黒島で1本目エントリー・・・・マンタもいないカメもいない(+_+) 気を取り直して2本目は、パナリまで足を延ばしてみました。

やっと見れてほっとしました。オプションでホワイトチップシャークも見れました。透明度も良く魚も多くて沖縄らしい海でした。
3本目は、また黒島の島影まで戻ってランチ休憩を取って潜りました。久し振りに地形に行ったんですが潮が悪く濁ってましたので写真があまりありません。ただここは、ノコギリダイが群れてるのでそれだけでも見ごたえ有りますよ。


洞窟の中では、アカマツカサやミナミハタンポが沢山いておくには、美味しそうなカノコイセエビが居ました。その他にもウミウシ類もいましたよ。

今日は、北風が強く移動中は、船がバンバン跳ねていましたがポイントは、島影で穏やかでしたよ。冬でもマンタが見れるって良いですね。後は、船を大きくしたい欲求だけ貯まります(^_-)-☆
2019/02/24 :ダイビング LOG
ハイサイShinです。2月後半に突入しましたね。そろそろコブシメが熱いシーズンが始まりますね。これからコブシメの産卵や交接が目の前で見れる時期ですよ。今日は、コブシメの産卵が確認出来ましたよ(*^^)v


コブシメも良いけど小さい生物も多くて楽しくフォトダイブです。2ダイブで120分潜ってきました。2カ所でのダイビングでしたがマンタも出たみたいです。小さいものに熱中しすぎて大きい物が真上に居ても気づかない位です(*^^)v


その他にもイガグリウミウシやセンテンイロウミウシなど見れましたよ。






今日も楽しくダイビングして来ました。ちょっと肌寒い石垣島です。またすぐに暖かくなるかもね(^_-) 今日は、この辺で・・・・バイバイキーン(^_-)-☆
2019/02/20 :ダイビング LOG
ハイサイShinです。先日からインターネット回線をやっとNTTに変えました。サクサク動くのは、イイネー(^_-) 今までは、石垣島のケーブルテレビ回線でネットしていましたがやっと普通のフレッツに変更出来ました(*^^)v
さて先日のダイビング写真をUPしていきますね。石垣島の冬場は、かなり熱いですよ。マンタは、もちろんイソマグロやギンガメアジなど大物も見どころの一つになってきてます。冬と言っても今年は、かなり気温が高いんですけどね(^_-)


この大物たちは、竹富島南方面で見れますよ。冬に出会える確率が高いので是非一緒に見に行きましょう。ちなみにギンガメアジは、なかなかアンカーリング出来るポイントでは、見れない気がしますので激熱ですね(^_-)


2枚の写真も竹富島南方面で見れる生物です。水深も7m~12mと比較的浅くじっくり見れるので良いですよ。ちなみに産卵も見れるみたいですよ。次回に期待しよう(^_-)


2月と言えばウミウシシーズンですが今年は、水温がなかなか下がらず24℃で止まってます。ただ今までのポイントでは、ピカチューウミウシは、なかなか見れなかったので竹富島南方面も注目ですね。


この2枚は、黒島でよく見れる生物です。ハナゴンベは、通年見れます。また冬場は、水面でマンタの捕食シーンが見れて川平のホバリングマンタとは、また一味違うマンタウォッチングが出来ます。かなり近寄ってもOKなのでマンタファンには、たまらんですな(^_-)-☆

たまたま見つけたウミウシですが大きさ5mm位でかなり小さいですが色合いが綺麗なのでカメラ派の皆様には、是非撮って頂きたいです。



このマンタ様は、パナリ(新城島)で見れます。この日は、3~4枚のマンタがグールグル回っていましたよ。雰囲気は、川平のマンタPと一緒でクリーニングがメインです。2月から5月頃まで出てるみたいですよ。水深も浅く5m~15m位と初心者の方でも安心して潜れます。流れがです事も有るみたいですがドリフトOKなのでエントリーは、アンカーでエキジットは、ドリフト方式など出来るかもしれませんね。
さて今日は、石垣島の気温27度で風は、南風と暖かく春を飛び越え夏日になっていました。今日は、16日祭といって石垣島は、お墓で御先祖様のお正月を祝う行事でした。もちろん僕もちゃんとご先祖様にショップ移転と航海安全・潜水安全・家族の色んな祈願をして来ました。おまけ。レンタル器材のオーバーホールもやっています。明日は、オーバーホール特集ですね。皆様のご来島お待ちしております。
2019/02/13 :ダイビング LOG
今日は、昨日に引き続き船のメンテナンスです。昨日は、船底を綺麗に掃除して真白な綺麗な船底に塗料を塗りました。

塗料塗るのがもったいないけど1週間に1回の船底掃除を思えば仕方がないです。今回は、「うなぎ一番スーパー」のブルーです。本当は、黒い塗料を塗りたかったんですがこのメーカーは、黒だけないので仕方ありません。塗料に含まれる成分がこのメーカーが良いらしいです。次回までに黒塗料作って頂きたいですね。

雨に追われながらのペンキ塗り。しっかり塗ったつもりでも・・・。余った塗料で塗り残しを塗りますね。明日は、船を浮かべてポイント調査にでも行こうかな(^_-)-☆そろそろ潜りたくなってきた。だって気温20度以上あるし水温も暖かいし最近クジラや水面マンタなど大物が出てるらしいのでとりあえず見に行こうと思います。写真お楽しみに(^_-)-☆
2019/02/12 :ダイビング LOG
ハイサイShinです。今日は、船のメンテナンスと先日の東京OFF会の時にお客様からの要望の宿泊施設紹介です。
まずは、船のメンテナンスです。何年か前に船底塗料を全て取り除き真っ白な船底したのですが港に浮かべておくと藻やフジツボがたくさん生えて1週間に1回船底掃除をしないと綺麗さを保てませんでしたのでついに塗料を塗る事にしました。今日は、バタバタと家を出たのでカメラ忘れてしまいました。写真が無いので明日撮りますね。
カルキで綺麗に藻を枯れさせて高圧洗浄機で綺麗にカルキを流してピカピカにして船底塗料を塗る準備は、終わりなんですがデッキ付近も汚れていたのでついでに綺麗にしました。高圧洗浄機があるついでに明日地面に転がりながら塗料を塗るので地面も綺麗にお掃除しました。明日が楽しみです。
ここからは、宿泊施設紹介しますね。繁華街の近くで歩いて居酒屋やお土産屋さんが多い所です。
先島ビジネスホテル https://www.sakishima.jp/
ホテルチューリップホテル https://www.hotel-tulip.jp/
ピースアイランド石垣イン八島 http://peace-k.jp/yashima/
ホテルエメラルドアイ http://isle.okinawa/
ベッセルホテル石垣島 https://www.vessel-hotel.jp/ishigaki/#con_wrap01
ルートイングランディア https://www.hotel-grantia.co.jp/ishig
ホテル海邦石垣島 https://hotelkaiho-ishigaki.com/
材洗い場があるホテルは、ベッセルホテルとルートイングランディアです。器材を送る方は、僕が洗って乾かして送ります。ショップの前に小さいですが器材を洗えるスペースがありますのでご利用頂けます。今日は、ホテル紹介でした。明日は、ちゃんとカメラを持ってメンテナンスに行きますね(*^^)v お色直しその2もありますがいつになるか分かりません。その2は、テントなんですがなかなか出来あがってこない(>_<)
2019/02/11 :ダイビング LOG
ハイサイShinです。3日間の東京OFF会が無事に終了しました。9日上野10日品川で今後の方針や近況を無事に報告出来て良かったです。9日の飲み会写真は、UPしましたが10日は、集合写真をまだ載せていなかったのでUPします。居酒屋さんでは、写真を撮り忘れてしまい2次会のカラオケボックスで撮りました。

寒い中集まって頂き本当に有難うございました。また来年も東京OFF会やりたいと思います。今回天候不良や体調不良で会えなかった皆さんも石垣島でまた楽しく一緒に飲み・ダイビングに行きましょう。これからもDSマリンメイトを宜しくお願い致します。

帰りに空港で雪が降ってる所撮ってみましたが携帯カメラでは、いまいちわかりずらいですね。まだまだ寒い日が続きますが皆さまお体に気を付けてお仕事頑張って下さい。僕も更なる進化に向けて頑張って行きます。
2019/02/10 :ダイビング LOG
2019/02/09 :ダイビング LOG
こんにちは マユミです。皆さん雪&寒さ大丈夫ですか?今日はマリンメイトの飲み会です。なのに、なのに(>_<)最強寒波って・・・いらないよ~。今日の石垣は気温25度。週間天気予報を見ても20度をきることはなさそうです。今年は冬があまりなかったな~ 石垣の道路沿いにはヒガンザクラが咲いていました。もう春ですね。


石垣市街地のリズナブルなホテルの空きが少なくなってきております。お休みの予定が分かりましたら早めのホテルの御予約をお勧めいたします。私がお勧めしているホテル情報を記載いたします。目安としてお使い下さい。
| 市街地おすすめホテル | |
先島ホテル | |
| 目の前は港ですが、停泊している船は少なく、車通も少ないので市街地でも静かに過ごせます。 | |
| 730交差点も徒歩10分程です。 | |
ホテルチューリップホテル | |
| 港近くで、大通りから少し中に入った所にあります。ホテル専用送迎車もあり、空港~ホテルまで無料送迎してくれます。 | |
ピースアイランド石垣イン八島 | |
| ホテル隣にコンビニ、薬局が有、730交差点も徒歩10分以内。繁華にも近いです。 | |
ホテル海邦石垣島 | |
| レンタカーを借りる方お勧めホテル。駐車場無料、市街地から少しだけ離れていて静かな場所にあります。 | |
| 市街地まで車で5分~10分。 | |
ホテルエメラルドアイ | |
| 繁華街にあるホテルで居酒屋がすぐそば。 | |
ベッセルホテル石垣島 | |
| 浜崎マリーナ近くで車通はあまり多くはない場所にあります。繁華街まで徒歩15分程。宿泊者専用駐車場有。 | |
| ダイビング器材干場有ります。 | |
ルートイングランディア | |
| 浜崎マリーナ近くで目の前にコンビニがあります。宿泊者専用駐車場有。 | |
| ダイビング器材干場あります。 |
2019/02/08 :ダイビング LOG
こんにちは マユミです。内地は最強寒波襲来で寒いみたいですね(>_<)北海道が体感温度マイナス30度!!冷凍庫より寒い!!人間凍りそうです。皆さん暖かくして下さいね。石垣島は今日も暑いですよ~。最高気温26度、しんちゃんは明日から東京です。気温差24度・・・寒いですね~。でもしんちゃんはウキウキしてます。お客さんと飲みに行くのが楽しみみたいです。
新店舗も少しずつ出来あがってきました(*^^)v レンタル用器材がだいぶ古くなってきたので新しい器材購入しました。

今日はマリンメイトの船を陸上げしました。しんちゃんが石垣に帰ってき次第、船底塗料塗りです。今年はかっこよく黒で塗ります。船のテントも発注してるのですが、全然出来あがらず・・・新しい送迎車も購入しましたが、買ってすぐにバッテリーが上がり、修理工場へ。購入してから1カ月・・・まだ帰ってきません(>_<) う~ん、なかなか先に進みませんね~。

私の趣味のサンダル彫り(*^_^*) 今回はモンツキカエルウオで。次回はウミウシを作ろうかな~