
0980-87-7616 080-1859-6749(受付時間 7:00~21:00)


2022/12/30 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
こんばんは
お久しぶりです
マユミです。
明日で今年も終わり・・・なのに~~
今日の朝からやっちまいました・・・・
車をバックしていたら、電柱にゴン!
後ろのガラスが(ガッシャーーン)割れる&凹む・・・・
今年の年始は、ランチを忘れ、年末には車ぶつける・・・
来年は、色々気を付けよう・・・・
暫くは、ビニール窓で走りまーース
もちろん1!安全運転で~
さて海は・・・大時化です(>_<)
頑張って黒島まで行きました。

マユミチームはマクロフォトダイブ

ウミウシ、ハゼ、甲殻類などチマチマフォトダイブを楽しんで来ました\(^o^)/
しんちゃんチームはワイド
マンタを狙いましたが・・・チーン
潮が悪く、マンタ不在でした。
明日は波の高さ4M
安全第一で行ってきまーーース
それではまた~~~✋
2022/12/29 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
ハイサイShinです。
珍しく最近毎日更新できてますね!!
今日は、石垣島周辺ポイント回ってきました。
ゴープロもワイドコンバージョンレンズも無い時に限って大物当たる

経験ある方かなりいると思います。
今日のバラクーダは、機嫌よくかなり接近出来ましたよ。

イソマグロも大きいサイズがお出迎えしてくれました。

ここからマクロでミゾレウミウシ

ハナゴンベもまだ健在です。

ニチリンダテハゼは、ダイバー慣れしててかなり寄れました。

さて明日から社長まゆみご出勤です。
明日は、水面捕食マンタ狙いに黒島方面にで行ってみようかな。
2022/12/28 :ダイビング LOG
ハイサイShinです。
そろそろドライスーツに変えようか本気で迷ってます。
マクロの時限定でドライ着ようかな??
さて今日は、幻になりつつあるピカチューウミウシ探しに行きまたがやっぱり幻でした。
次回違うポイントで探してみたいと思います。
では、今日の写真どーぞ

砂地を気持ちよさそうにお散歩中のヤドカリ

ヤシハゼは、度胸たっぷりで寄っても引っ込まない。

こちらは、ビビりなヒレナガネジリンボウ。
久し振りに見た気がします。

居付きネタのクダゴンベは、今日も定位置に居ましたよ。

ケラマハナダイも良い感じで根に下りてくるので写真撮りやすいですね。
明日までワンマン運航で頑張ってきます。
明後日から社長マユミ様ご出勤になります(多分?)
明日は、石垣島周辺に行こうかな??
ドライ着ようかな??
明日も安全に楽しんで来ます。
2022/12/27 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
ハイサイShinです。
最近よくブログ書くなと思ってる方多いと思います。
さて今日は、石垣島周辺ポイントです。
もちろん午前中は、上げ潮なので名蔵行ったよ
オオメカマスとギンガメアジがわんさかいました。
透明度もいつもより良くてアドレナリン出まくりでした。
マクロも行ったよ

クマドリカエルアンコウは、いつもの所でまったりしてました。

ピンクのハダカハオコゼは、隠れてる所がなかなか良い

スミレナガハナダイも全然逃げないので撮影しやすい。
その他イソマグロやアオウミガメなど見てきました。
明日は、竹富島南でマクロダイブ予定
明日は、太陽出て下さいね。
2022/12/26 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
ハイサイShinです。
クリスマスも終わり今年も後1週間くらいですね。
石垣島もクリスマス寒波の影響で昨日まで寒かったんです。
今日から寒さも和らぎ気温20度まで上がりました。
休み明け初日は、黒島・パナリでマンタ狙いです。

パナリマンタは、2~4周回ってどこかに行ってしました。
その他通りすがりマンタ2枚で3枚のマンタに出会えました。

ハナゴンベの大きい奴

アカイバラウミウシ

アカイバラウミウシによく似たミナミヒロウミウシ

黒島では、外さないアオウミガメ

群れは、小さいけどつい撮ってしまうビタロー
など今日は、マンタ狙いに1日でした。
明日も天気は、良さそうなので楽しんできます。
2022/12/20 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
こんばんは
マユミです。
あともう少しでクリスマス~🔔
なんですが、石垣島はクリスマス感がゼロ( ´艸`)
クリスマス的な飾りも無ければ、ツリーも無い
毎年クリスマス周辺は暑い!!
今日の気温24度
日向にいると暑い!!!
半袖&サンダルで過ごしてます。
こりゃー、クリスマスはアイスケーキかな~~~
我が家の子供達はサンタさんをまだ信じてます。
サンタさんはアメリカに住んでるって・・・・
小学6年、5年、4年だよ
いい加減気づいて下さい(笑)
今日は、石垣周辺でダイビングしてきました。
大物を求めて~~~~~

ギンガメアジわんさか♡
バラクーダ、カマス、ツムブリの群れもわんさか♡

ギンガメに囲まれました\(^o^)/

イソマグロも数匹ウロウロ~
あ、マクロもあるよ

すくすく大きくなっているクロクマちゃん
ニシキフウライは、この間の時化でさようならしたみたい(>_<)
また探さないと。


マクロも、ワイドも楽しんできました。
明日から25日までNOゲストの為、海はお休みです。
年末年始に向けて、船のメンテ作業です。
しんちゃんが・・・・
私は家の大掃除
なかなか進まない掃除・・・
がんばります!!
それでは、また~~~~✋
==2023年ヨナラウィーク==
1月3~8日・1月19~23日
2月2~7日・2月17~21日
3月3~8日・3月18~23日
5月31~6月5日・6月14~20日
6月29~7月4日・7月13~19日
7月29~8月3日・8月12~18日
8月27~9月1日・9月10~17日
10月9日~17日・10月25~31日
11月9~16日・11月24~30日
12月9~15日・12月24~29日
ヨナラリクエストお待ちしております。
ドリフトダイビングには、中級以上のスキルレベルが必要となります。
50ダイブ以上、アドバンス所持、ダイブコンピューター所持、御自身のフィン所持、フリー潜行、中性力が取れる方、体力がある方。
* 60歳以上の方のドリフトダイビングは安全の為、お断りしております。
2022/12/19 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
こんにちは
マユミです。
昨日の最高気温14度
海の上は14℃あったかな??
極寒でした。
今日の気温19度
でも全然寒くなーーーい\(^o^)/
明日はもう少し暖かくなるそうです。
寒いのはもうやだな~~~
海況も良くなったので、黒島に行って来ました。
お目当ては、水面捕食マンタ!!
結果は・・・・

はい!!バッチリです!!
水面にはマンタ マンタ マンタ マンタ・・・・
うちの船の周りに10匹以上のマンタが\(^o^)/
あっちにも、こっちにも~で大忙しな1ダイブでした。
黒島マンタシーズンINですよ~~~!!!!

水面にいるマンタを見ながらお昼ご飯食べてきました♪
贅沢ですね♡
他にも

バラクーダ の群れや

イソマグロの群れ、ツムブリの群れ、でかいナポレオンなどなど
今日は大物三昧を楽しんで来ました\(^o^)/
2022/12/16 :ダイビング LOG
こんばんは
マユミです。
マリンメイトの新艇進み具合ですが・・・・
細かな部品、棚、などなどは制作しているようですが、肝心の船体がまだ・・・
来年4月には出来上がるでしょう・・・・たぶん・・・・
それと、私事ですが、ちょー---っと色々ありまして、来年正月明けから、2月いっぱいまで不在となります。
(別居じゃないよ( ´艸`) うちはラブラブです♡)
2月は、現在ご予約頂いているお客様のみ対応といたします。
ヨナラウィークは他船乗り合いでの対応となりますので、ご了承下さい。
3月には復帰する予定なんで、宜しくお願いいたしますm(_ _)m
さてさて~~~
なー---んと明日、石垣島は大時化~も大時化~~~
台風並みの風がふく予定・・・
そして寒くなるって
日曜日なんて、最低気温11度だってよ!!!
ぎゃー----
寒すぎる!!!!
明日、冬服会に行こう!!
靴下も無いから、くつしたも~~~~
今日まで海に出れそうなんで、大物探しに~~~

バラクーダ いいぐらいに群れてます

マグロは大、中とマグロ満喫してきました。


ツムブリもウロウロ~~~
っと、今日は着後2ダイブ楽しんできました。
明日の海は、朝判断。
出れるかな???
うー----ん
安全第一で考えますm(_ _)m
それではまた~~~~~✋
2022/12/11 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
こんばんは
マユミです。
今日は北風バーーーー!!ビューーーーー!!な1日でした。
ヨナラに行きたかったのですが、行ける海況でなかったので諦め~~~
また次回のリベンジということで・・・・
竹富島でダイビングしてきました。
気温 24℃ 水温25度 波の高さ4M 天気 ☂

ヨスジフエダイてんこ盛り~~~

岩をじーつとみていると・・・ミヤケテグリ発見!!
岩と同じ色ですね~~

砂地をよちよち歩いていた小さなヤドカリちゃん
ヤドカリってかわいいんですよ♡
このつぶらな目が何とも♡

ここからはハゼで
ヤシャハゼ

ベンケイハゼ

ギンガハゼ
海況が悪く、マクロフォトダイブとなりましたが、マクロも楽しいですよ~~~
明日も波が高い予報・・・・
安全第一で楽しんできまーーース
それではまた~~~~~✋
==2023年ヨナラウィーク==
1月3~8日・1月19~23日
2月2~7日・2月17~21日
3月3~8日・3月18~23日
5月31~6月5日・6月14~20日
6月29~7月4日・7月13~19日
7月29~8月3日・8月12~18日
8月27~9月1日・9月10~17日
10月9日~17日・10月25~31日
11月9~16日・11月24~30日
12月9~15日・12月24~29日
ヨナラリクエストお待ちしております。
ドリフトダイビングには、中級以上のスキルレベルが必要となります。
50ダイブ以上、アドバンス所持、ダイブコンピューター所持、御自身のフィン所持、フリー潜行、中性力が取れる方、体力がある方。
* 60歳以上の方のドリフトダイビングは安全の為、お断りしております。
2022/12/10 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
こんばんは
マユミです。
今日の石垣島の気温26度 水温25~26度
日差しもあって、今日はポカポカ
水面休息中はうとうとしちゃいます(*´з`)
今日は、石垣島周辺でダイビング
1本目は大物求めて~~
流れ&ウネリが強く、修行・・・・
泳ぐ~~泳ぐ~~~~

大きいイソマグロが立ち泳ぎでクリーニングしてました。
マダラトビエイ3匹が横一列になって泳いでいたり、
数匹ですが、バラクーダがいたりと、流れがありましたが、楽しんで来ました。
2本目はまったりと~~

今日はいろんな子がいて楽しかった~~~♡

アカシマシラヒゲエビと、アナモリチュウコシオリエビがご挨拶中
コシオリエビどこにいるか分かりますか??

そして、お久しぶり~なコブシメちゃん

大きい子が2匹いました。
あー--、コブシメ出ると、冬だな~~~~~~
水温下がりますが、生物がどんどん増えてくる季節になりました。
大物生物に期待大です(^^)/

エンマゴチ
こちらもお久しぶり~~~~✋
3本目はギンガメアジ、バラクーダ、オオメカマスの群れGETです。
ギンガメ玉は久しぶりでウキウキ
透明度は・・・・あまり期待しないでね( *´艸`)
明日も時化予報
安全第一で楽しんできまーーース。
それではまた~~~~~~✋
==2023年ヨナラウィーク==
1月3~8日・1月19~23日
2月2~7日・2月17~21日
3月3~8日・3月18~23日
5月31~6月5日・6月14~20日
6月29~7月4日・7月13~19日
7月29~8月3日・8月12~18日
8月27~9月1日・9月10~17日
10月9日~17日・10月25~31日
11月9~16日・11月24~30日
12月9~15日・12月24~29日
ヨナラリクエストお待ちしております。
ドリフトダイビングには、中級以上のスキルレベルが必要となります。
50ダイブ以上、アドバンス所持、ダイブコンピューター所持、御自身のフィン所持、フリー潜行、中性力が取れる方、体力がある方。
* 60歳以上の方のドリフトダイビングは安全の為、お断りしております。