
0980-87-7616 080-1859-6749(受付時間 7:00~21:00)


2021/01/14 :ダイビング LOG
こんにちは
マユミです。

先日までの寒さが嘘のように、ポカポ日和が続いています。
今日の気温22度 半袖で過ごしてま~す。

しんちゃんのお母さんのペット 海ちゃん
食べる用ではないですよ~
草刈り隊で飼いましたが、下に生えている雑草を食べないヤギです。
仕事して下さいよ~~~~~
なんで、明日はヤギの代わりに畑の草刈り作業です。
ここの所の私たちの仕事は・・・・

ひたすらタンクの錆取り&塗装作業・・・・

あと、30本で終わりま~~~す
まだまだだな~~~~
その後、船底塗装、レギュレーターのオーバーホール、器材メンテナンスなどなど、まだまだ仕事が山積み・・・・
コロナで暇になったので陸作業頑張るぞ~~~~~!!!
あ、来週からは海に行きますよ~~~~~

それでは、また~~~~~(^^)/
2021/01/11 :ダイビング LOG
GWは満員に近いご予約頂いております。GWは大型船チャーターでの出向となります。5月2日は満員となりました。ありがとうございますm(_ _)m他の日にちも後わずかとなりますので、ご予約お待ちしております。
こんばんは
マユミです。
今日は大物三昧!!!!
ミラクルも起こりましたよ~(^^)/
まずは、マンタに会いにパナリまで~
ここの所、100パーセント会えます。(海況が良ければ)

エントリーしてすぐに登場です♪

今日も優雅な泳ぎでした~
他にも、マダラトビエイ

1m50センチ位のホワイトチップシャーク(私と大きさおなじ位)
沖合にはな~~~~んと!!!!

カジキです!!!!!やばい!!!!テンションアゲアゲ⤴⤴でした(^^)
写真はピンボケですが、心のフィルターにしっかり刻んであります。
これだから海はやめれませんね~
黒島に戻ると、水面にマンタが~~~~~


2匹ず~~~~~~っと御飯食べておりました。
今日の黒島はプランクトンが多くて、魚がいっぱい!!!

グルクマの大群や、グルクンの群れ、サバヒの群れ、大型のマグロなど、とにかく魚が多くてすごかった~~~~~~
黒島マンタは3月まで、パナリのマンタは4月まで見れますよ~

今日は大当たりな1日でした(^^)/
明日から、しばらく海はお休みです。
陸作業、船のメンテナンスに励みます!!!!!
2021年 ヨナラ水道
ヨナラ水道は砂地でマンタが見れる珍しいポイントです。ドリフトで水深29Mまで潜りますので、アドバンス、ダイブコンピューター所持。50本以上のダイブ経験。体力に自信のある方、ロープ無し潜行、中世浮力が取れる、自力でラダーを上がれる方のみとさせていただいております。
1月
1日~2日 10~16日 24日~31日
2月 ============
3月
1日~2日 9日~16日 25日~31日
4月から6月前半までの期間はヨナラ水道立ち入り禁止期間になります。正式な日程は、八重山漁業組合より連絡が来ましたらブログに掲載いたします。
4月
7~15日 23~29日
5月
7日~15日 23日~29日
6月
6日~13日 21~27日
7月
5~12日 20~27日
8月
4~11日 19~26日
9月
2~10日 17~25日
10月
2~10日 16~26日
11月
1~8日 15~24日
12月
1~7日 15~23日 31日
ドリフト以外でも、初心者の方でも安心の水深でマンタが見れるポイントがあります。(川平、黒島、新城島見ることが出来ます。)
2021/01/09 :ダイビング LOG
こんばんは
マユミです。
今日の石垣の気温13度!!!寒ーい(>_<)
石垣に来てから13年、初めてホッカイロを使いましたよ。
竹富の水温20度!!!!
これも石垣に来てから初めての水温!!!
寒すぎるでしょう(>_<)
ドライスーツほしくなります・・・・


ガタガタしながらも楽しんできました。
2本目は黒島へ~
ここは水温22度から23度
あ~~~~、天国~~~~
そして、

水面にはマンタ様♪

グルクマもいっぱいです。
口を大きく開けて、顎がはずれてますよ。


3本目はパナリのマンタポイントへ~
いっぱいいるいる~~~~~~~

寒いけど、マンタがいっぱいな石垣なのです♪
ここんとこの遭遇率100パーセントですね(^^)/
明日も元気に出向です!!!!!!
2021年 ヨナラ水道
ヨナラ水道は砂地でマンタが見れる珍しいポイントです。ドリフトで水深29Mまで潜りますので、アドバンス、ダイブコンピューター所持。50本以上のダイブ経験。体力に自信のある方、ロープ無し潜行、中世浮力が取れる、自力でラダーを上がれる方のみとさせていただいております。
1月
1日~2日 10~16日 24日~31日
2月 ============
3月
1日~2日 9日~16日 25日~31日
4月から6月前半までの期間はヨナラ水道立ち入り禁止期間になります。正式な日程は、八重山漁業組合より連絡が来ましたらブログに掲載いたします。
4月
7~15日 23~29日
5月
7日~15日 23日~29日
6月
6日~13日 21~27日
7月
5~12日 20~27日
8月
4~11日 19~26日
9月
2~10日 17~25日
10月
2~10日 16~26日
11月
1~8日 15~24日
12月
1~7日 15~23日 31日
ドリフト以外でも、初心者の方でも安心の水深でマンタが見れるポイントがあります。(川平、黒島、新城島見ることが出来ます。)
2021/01/08 :ダイビング LOG
こんにちは
マユミです。
爆弾低気圧のおかげで寒い、寒い石垣です。
今日の気温16度・・・・明日は15度って・・・・どんだけ~~~~
最低気温8度(>_<) 石垣にも雪降っちゃうんじゃない????
皆様の地域は大丈夫でしょうか?
TVを見ると大雪や凍結やらで大変そうですね。
温かくしてお過ごしくださいね(^^)/
さて、昨日、今日と海は大しけ。。。なんで大型船で乗り合いです。
水温22度~23度 波の高さ5M

昨日は水中もうねりがあって大変でしたが、今日は穏やか~

小さなコバンザメがくっついて離れません(笑)

ゲスト様にも・・・・

ピッタリです♡
可愛いやつです。

カンザシヤドカリや

トルンナダイエラエ 変な名前ですね~

キカモヨウウミウシ のチビちゃん

わ~グルクンいっぱい来た~って思ったら・・・

小マグロと一緒にホワイトチップシャークがやってきました。

大きめのコブシメもいましたよ~
明日はマンタ探しダイビングの予定です。
いたらいいな~~~~~~
それでは、また明日~~~~~~~(^^)/
2021年 ヨナラ水道
ヨナラ水道は砂地でマンタが見れる珍しいポイントです。ドリフトで水深29Mまで潜りますので、アドバンス、ダイブコンピューター所持。50本以上のダイブ経験。体力に自信のある方、ロープ無し潜行、中世浮力が取れる、自力でラダーを上がれる方のみとさせていただいております。
1月
1日~2日 10~16日 24日~31日
2月 ============
3月
1日~2日 9日~16日 25日~31日
4月から6月前半までの期間はヨナラ水道立ち入り禁止期間になります。正式な日程は、八重山漁業組合より連絡が来ましたらブログに掲載いたします。
4月
7~15日 23~29日
5月
7日~15日 23日~29日
6月
6日~13日 21~27日
7月
5~12日 20~27日
8月
4~11日 19~26日
9月
2~10日 17~25日
10月
2~10日 16~26日
11月
1~8日 15~24日
12月
1~7日 15~23日 31日
ドリフト以外でも、初心者の方でも安心の水深でマンタが見れるポイントがあります。(川平、黒島、新城島見ることが出来ます。)
2021/01/03 :ダイビング LOG
こんばんは
マユミです。
GWのご予約が満員に近くなってきました。
4月30、5月1、5月2、は後2名様で締め切りとなります。
この日は、大型船チャーターしております。
お早めのご予約お待ちしております(^^)
さて、お正月も今日まで、お店が忙しいのも今日まで。
明日以降は少人数でのんびり~ダイビングです(^^)/
気温22度 水温21度
海の中はひんやり~~~ 外気がポカポカ温かい1日となりました。

うねりが落ち着いてので、今日は大崎に行って来ました。
ここ暫く北うねりがきつかったので全然行けなかったんです。
考えることはみんな一緒で・・・・
船 いっぱい・・・・
水中は、ダイバーでいっぱいでした。

キンギョハナダイ 水温下がったからかな????少なくなっていました。


バブルコーラルシュリンプ 目、細いですよね~

ジョー君は目にできもの???ゴミ????
何でしょう????

今日も1日 楽しんできました♪
明日は1日お休み(^^) 子供たちと凧揚げしてきます~~~~~
2021年 ヨナラ水道
ヨナラ水道は砂地でマンタが見れる珍しいポイントです。ドリフトで水深29Mまで潜りますので、アドバンス、ダイブコンピューター所持。50本以上のダイブ経験。体力に自信のある方、ロープ無し潜行、中世浮力が取れる、自力でラダーを上がれる方のみとさせていただいております。
1月
1日~2日 10~16日 24日~31日
2月 ============
3月
1日~2日 9日~16日 25日~31日
4月から6月前半までの期間はヨナラ水道立ち入り禁止期間になります。正式な日程は、八重山漁業組合より連絡が来ましたらブログに掲載いたします。
4月
7~15日 23~29日
5月
7日~15日 23日~29日
6月
6日~13日 21~27日
7月
5~12日 20~27日
8月
4~11日 19~26日
9月
2~10日 17~25日
10月
2~10日 16~26日
11月
1~8日 15~24日
12月
1~7日 15~23日 31日
ドリフト以外でも、初心者の方でも安心の水深でマンタが見れるポイントがあります。(川平、黒島、新城島見ることが出来ます。)
2021/01/02 :ダイビング LOG
こんにちは
マユミです。
今日の石垣は気温少しづつ上がり、20℃
水温は22度 だけど、まだまだ風が強い日が続いています。
そんな本日は、竹富、黒島で遊んで来ました。
黒島でマンタ30匹出現!!!!!
マンタに囲まれちゃいました~~~~ウハウハ~~~~

水面マンタ 口の中丸見えです。
じーつとしてると近づいてきます・・・・

カメラのズームしなくてもこの距離♡ 最高ですよね~~~~~
水面マンタ 3月まで見れますよ~
その他、ナポレオンやカメ、サバヒ、ケラマハナダイ、イガグリウミウシなどマクロからワイドまで楽しんできました♪



明日は大崎周辺行けるかな???
風邪よ~波よ~~~~落ち着いてくれ~~~~~
明日も元気に出向です!!!!
2021年 ヨナラ水道
ヨナラ水道は砂地でマンタが見れる珍しいポイントです。ドリフトで水深29Mまで潜りますので、アドバンス、ダイブコンピューター所持。50本以上のダイブ経験。体力に自信のある方、ロープ無し潜行、中世浮力が取れる、自力でラダーを上がれる方のみとさせていただいております。
1月
1日~2日 10~16日 24日~31日
2月 ============
3月
1日~2日 9日~16日 25日~31日
4月から6月前半までの期間はヨナラ水道立ち入り禁止期間になります。正式な日程は、八重山漁業組合より連絡が来ましたらブログに掲載いたします。
4月
7~15日 23~29日
5月
7日~15日 23日~29日
6月
6日~13日 21~27日
7月
5~12日 20~27日
8月
4~11日 19~26日
9月
2~10日 17~25日
10月
2~10日 16~26日
11月
1~8日 15~24日
12月
1~7日 15~23日 31日
ドリフト以外でも、初心者の方でも安心の水深でマンタが見れるポイントがあります。(川平、黒島、新城島見ることが出来ます。)
2021/01/01 :ダイビング LOG
新年明けましておめでとうございます(^^)/
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

石垣でも初日の出見ることができました~~~~
何日ぶりの晴れ間でしょう・・・・・
海も少しずつ穏やかになってきました。
今日も船上は賑やかです。

初潜りでの記念写真♪
マスク付けていないので無言で撮影いたしました。

リピーターのK様 今年で還暦なのでお祝いのタイツ来ていただきました。
ぷーさんですよ~~~ これが、似合うんです(^^) かわいいでしょ~

さて、本日はワイド系を狙ってダイビングです。

マグロ、大、中、小を見たり

バラクーダ、ツムブリなど 大物三昧です!!

黒島では、地形、洞窟を楽しみながら、マンタ様の出勤を待ってきましたが・・・・

水面にグルクマがいっぱいいるだけでマンタ様は見えず・・・・
3ダイブを終えてから、マンタ様出勤してきました。遅いよ~~~~
ゲスト様はシュノーケルのマンタ見れたようです。
良かった。良かった。
年末宝くじ買いましたが、300円しか当たらず・・・・
億万長者には残念ながらなれませんでした。
まだまだ働けってことですね(笑)
明日も元気に出向です!!!!!
2021年 ヨナラ水道
ヨナラ水道は砂地でマンタが見れる珍しいポイントです。ドリフトで水深29Mまで潜りますので、アドバンス、ダイブコンピューター所持。50本以上のダイブ経験。体力に自信のある方、ロープ無し潜行、中世浮力が取れる、自力でラダーを上がれる方のみとさせていただいております。
1月
1日~2日 10~16日 24日~31日
2月 ============
3月
1日~2日 9日~16日 25日~31日
4月から6月前半までの期間はヨナラ水道立ち入り禁止期間になります。正式な日程は、八重山漁業組合より連絡が来ましたらブログに掲載いたします。
4月
7~15日 23~29日
5月
7日~15日 23日~29日
6月
6日~13日 21~27日
7月
5~12日 20~27日
8月
4~11日 19~26日
9月
2~10日 17~25日
10月
2~10日 16~26日
11月
1~8日 15~24日
12月
1~7日 15~23日 31日
ドリフト以外でも、初心者の方でも安心の水深でマンタが見れるポイントがあります。(川平、黒島、新城島見ることが出来ます。)
2020/12/31 :ダイビング LOG
こんばんは
今年も残りあとわずかの時間となりました。
今年は色々と大変な年となりましたね~~~~(>_<)
私たちは、一年間突っ走り、あっという間の一年でした。
皆様に支えられ、今年も楽しくダイビングできました。
ありがとうございます!!!!!!
また、来年もマリンメイト 進一、真由美をよろしくお願いいたします(^^)/
私たちの来年の目標は、大型船の購入!!!!!
目指してがんばります♪
さて、内地も寒波で大変ですが、石垣も寒いですよ~~~~~(ガタガタ)
12月なのにこの寒さ・・・・初めてです・・・・
私なんて、寝るとき毛布4枚かぶりましたよ(笑)
朝の気温10度、日中15度 寒いよ~~~~ 年末なのになんで時化る~~~~
昨日の波の高さ7M!! 本日5M・・・何でしょうかね~~~~
でも、楽しみに来てくださっているお客様がいるのに欠航するわけにはいかない!!
っということで、大型船乗り合い探しで 仲良くさせていただいているダイブハウスマンタさんに乗り合いさせていただきました。
水温は22度 水中の方が暖かいんだな~~~~

今日は黒島にいってきました。


グルクマ、サバヒといっぱいいるので、マンタ出るかな????
って思っていたのですが・・・・
いたそうなんですが、私たちのチームは見れずじまい・・・・
これは、新年レベンジです!!!!

それでは、皆さん、良いお年を~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!
2021年 ヨナラ水道
ヨナラ水道は砂地でマンタが見れる珍しいポイントです。ドリフトで水深29Mまで潜りますので、アドバンス、ダイブコンピューター所持。50本以上のダイブ経験。体力に自信のある方、ロープ無し潜行、中世浮力が取れる、自力でラダーを上がれる方のみとさせていただいております。
1月
1日~2日 10~16日 24日~31日
2月 ============
3月
1日~2日 9日~16日 25日~31日
4月から6月前半までの期間はヨナラ水道立ち入り禁止期間になります。正式な日程は、八重山漁業組合より連絡が来ましたらブログに掲載いたします。
4月
7~15日 23~29日
5月
7日~15日 23日~29日
6月
6日~13日 21~27日
7月
5~12日 20~27日
8月
4~11日 19~26日
9月
2~10日 17~25日
10月
2~10日 16~26日
11月
1~8日 15~24日
12月
1~7日 15~23日 31日
ドリフト以外でも、初心者の方でも安心の水深でマンタが見れるポイントがあります。(川平、黒島、新城島見ることが出来ます。)
2020/12/29 :ダイビング LOG
こんばんは
マユミです。
スーパーはお正月の食材でいっぱい♪
お正月になると、石垣のスーパーにも内地のおせち食材が入荷してきます。
そんな中、私の大好物♪松前漬けはっけ~~~ん!!!!
即買いです。
やっぱり、地元の味が恋しくなります(^^)
さて、本日は 今年最後のマンタ様に会いに行って来ました。
明日から大しけなんですよ~~~~~~~~~(>_<)
天気 ☁のち☂ 気温23度 水温22~23度 波の高さ2.5M 北12M

パナリの水面マンタ~~~からの~~~~~

クリーニングしにも来るよ~~~~~
今日は4匹見ることができました♪

その他、カメ、ホワイトチツプシャーク、洞窟など3ダイブ楽しんできました。
明日の波の高さ6M・・・・気温15度???寒い・・・・かなり寒い・・・・
大型船に乗り合いです。
何十年に一度の寒気って。
今年は、「何十年に一度」何回聞いたかな????
年末に天候悪化はやめてほしいな~~~~
2021年 ヨナラ水道
ヨナラ水道は砂地でマンタが見れる珍しいポイントです。ドリフトで水深29Mまで潜りますので、アドバンス、ダイブコンピューター所持。50本以上のダイブ経験。体力に自信のある方、ロープ無し潜行、中世浮力が取れる、自力でラダーを上がれる方のみとさせていただいております。
1月
1日~2日 10~16日 24日~31日
2月 ============
3月
1日~2日 9日~16日 25日~31日
4月から6月前半までの期間はヨナラ水道立ち入り禁止期間になります。正式な日程は、八重山漁業組合より連絡が来ましたらブログに掲載いたします。
4月
7~15日 23~29日
5月
7日~15日 23日~29日
6月
6日~13日 21~27日
7月
5~12日 20~27日
8月
4~11日 19~26日
9月
2~10日 17~25日
10月
2~10日 16~26日
11月
1~8日 15~24日
12月
1~7日 15~23日 31日
ドリフト以外でも、初心者の方でも安心の水深でマンタが見れるポイントがあります。(川平、黒島、新城島見ることが出来ます。)
2020/12/28 :ダイビング LOG
こんばんは
マユミです。
我が家の次男坊は、明日が誕生日(^^)/
クリスマス終わったら、誕生日、その次は正月と、いっぱいもらえてウハウハなやつです。
親としては、クリスマスと一緒にしたい・・・・
なんでかというと・・・・ケーキ屋さんがお休みに入っているんです(>_<)
今日もケーキ屋3件回りました~~~~~
毎年恒例で大変なんですよね~
さて、今日の石垣は 晴れたり、曇ったり、雨降ったりと忙しいお天気です(>_<)
気温24度 水温22度℃ 北東15M 波の高さ2.5M
マユミチーム、しんちゃんチームに別れて石垣周辺で遊んで来ました♪

カメと記念写真♪

ヒレナガネジリンボウ

ウミウシもいっぱい見てきました(^^)/ 水温下がってるから色々でてきましたよ~

そして、締めは大物目当てで バラクーダ当てました!!!
70匹位の群れでしたよ~ ラッキー!!!
帰ってから写真見て数えてみました(笑)
明日は、黒島でマンタ探しです!!!!
いるといいな~~~~~
明日も楽しんできます♪
2021年 ヨナラ水道
ヨナラ水道は砂地でマンタが見れる珍しいポイントです。ドリフトで水深29Mまで潜りますので、アドバンス、ダイブコンピューター所持。50本以上のダイブ経験。体力に自信のある方、ロープ無し潜行、中世浮力が取れる、自力でラダーを上がれる方のみとさせていただいております。
1月
1日~2日 10~16日 24日~31日
2月 ============
3月
1日~2日 9日~16日 25日~31日
4月から6月前半までの期間はヨナラ水道立ち入り禁止期間になります。正式な日程は、八重山漁業組合より連絡が来ましたらブログに掲載いたします。
4月
7~15日 23~29日
5月
7日~15日 23日~29日
6月
6日~13日 21~27日
7月
5~12日 20~27日
8月
4~11日 19~26日
9月
2~10日 17~25日
10月
2~10日 16~26日
11月
1~8日 15~24日
12月
1~7日 15~23日 31日
ドリフト以外でも、初心者の方でも安心の水深でマンタが見れるポイントがあります。(川平、黒島、新城島見ることが出来ます。)