0980-87-7616 080-1859-6749(受付時間 7:00~21:00)
2023/01/29 :ダイビング LOG
ハイサイShinです。
九州は、天草に行き新造船を作っている牛深に行ってました。
石垣島を出発するときは、気温26℃ありましたが福岡は、5℃(;´・ω・)
天草は、3℃と南国育ちの僕には、めちゃめちゃ寒い((+_+))
で皆さん気になる新造船の様子
まだ船体型枠の中でした。
色々仕切りが見えてますがこれは、デッキ下のしきりで床下収納やエンジンルームが丸見えです。
ここは、エンジンルームとなる場所。
船の中心より少し後ろ側です。
ヤンマーに380馬力のエンジンが2機入ります。
手前は、タンク倉庫・2番目の箱は、清水タンクです。
清水タンクなんて床下に隠れる所なので僕も初めて見ました。
ここがトイレや大きな棚が出来る場所ですよ。
フライングデッキです。
へこんでる所が1階デッキから上がる階段が付く所です。
奥の白い四角い所に上にフライングブリッチ(操縦席)が来ます。
フライングブリッジ(操縦席)です。
作業工程で型枠が逆さまです。
これから積層(ファイバー張つけ)なのでこの色が船体のカラーです。
1階のブリッジです。
まだ型枠だけでこれからこの枠の内側から積層作業
こんな感じで天草まで行って来ました。
初めての雪道ドライブもドキドキ(*_*)でしたが無事に石垣島に戻りましたよ。
次回は、行けたら2月後半かな??
完成は、3月頃になりそうです。
※ヨナラ水道・浜島東
※禁漁の為船舶の停泊禁止期間が決まりました。
※2023年4月20日から6月17日
==2023年ヨナラウィーク==
1月3~8日・1月19~23日
2月2~7日・2月17~21日
3月3~8日・3月18~23日
5月31~6月5日・6月14~20日
6月29~7月4日・7月13~19日
7月29~8月3日・8月12~18日
8月27~9月1日・9月10~17日
10月9日~17日・10月25~31日
11月9~16日・11月24~30日
12月9~15日・12月24~29日
ヨナラリクエストお待ちしております。
ドリフトダイビングには、中級以上のスキルレベルが必要となります。
50ダイブ以上、アドバンス所持、ダイブコンピューター所持、御自身のフィン所持、フリー潜行、中性力が取れる方、体力がある方。
* 60歳以上の方のドリフトダイビングは安全の為、お断りしております。
2023/01/24 :ダイビング LOG
ハイサイShinです。
皆様お久しぶりです。10年に1度と言われるほどの大寒波襲来してますね。
ここ石垣島も寒波の影響で冷えてきました。
最大風速20mと海も大荒れで波高6mまで上がるそうです。
冬休みを満喫したい所ですがレンタル機材のメンテや船の船底塗料塗ったり家事やったりでなかなか忙しいです。
今年のビックニュースは、新造船の就航です。
まだ視察に行ってないのでどんな感じか分かりませんが予定では、2月末には、完成するらしいです。
今日は、船の図面を載せておきます。
3月中旬頃をめどにデビュー出来たらいいな??
新艇で古巣の川平エリアにも行きやすくなるし遠くは、波照間島や西表島の鹿野川までバビューーンと行けるぜ。
もちろんヨナラ水道や野原曽根は、1番乗りでエントリ出来るかもしれませんね。
夢がいっぱいの新造船の完成をお待ち下さい。
視察しに行った際は、またブログ更新します。
※ヨナラ水道・浜島東
※禁漁の為船舶の停泊禁止期間が決まりました。
※2023年4月20日から6月17日
==2023年ヨナラウィーク==
1月3~8日・1月19~23日
2月2~7日・2月17~21日
3月3~8日・3月18~23日
5月31~6月5日・6月14~20日
6月29~7月4日・7月13~19日
7月29~8月3日・8月12~18日
8月27~9月1日・9月10~17日
10月9日~17日・10月25~31日
11月9~16日・11月24~30日
12月9~15日・12月24~29日
ヨナラリクエストお待ちしております。
ドリフトダイビングには、中級以上のスキルレベルが必要となります。
50ダイブ以上、アドバンス所持、ダイブコンピューター所持、御自身のフィン所持、フリー潜行、中性力が取れる方、体力がある方。
* 60歳以上の方のドリフトダイビングは安全の為、お断りしております。
2023/01/07 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
こんばんは
マユミです。
今日はラッキー♪ラッキー♪
マンタ大フィーバーに遭遇しましたよぉ~~~~!!!!
皆さん大興奮!!!
するよね、するよね~~
あっちを見てもマンタ、こっちにもマンタ もうぶつかりそうなくらい目の前すれすれに通過していきます。
20匹以上 たぶん、私たちの周りだけで30位いたでしょう。
あー----、楽しかったぁ
帰ってからも、皆さんマンタの余韻に浸ったいました。
黒島マンタシーズンは2月まで
2月も期待大!!ですな!!!
明後日から冬季休暇
明日は1月最後のダイビングです。
うー--んと楽しんできまーーーース!!!!
それではまた~~~~
2023/01/06 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
こんばんは
マユミです。
今日はウネリに向かってえんやこら~~~~
黒島に行って来ました。
ウネリがあったので、ポイントは ほぼ貸し切り♡
思う存分 マンタを堪能してきました。
あっちから、こっちからマンタ マンタ マンタ がやってくる~
幸せな時間でした。
ウネリに強いゲスト様方で良かった(*´▽`*)
明日も大物から~マクロまで~楽しんで来ますよ~~~~♪
それではまた~~~
==2023年ヨナラウィーク==
1月3~8日・1月19~23日
2月2~7日・2月17~21日
3月3~8日・3月18~23日
5月31~6月5日・6月14~20日
6月29~7月4日・7月13~19日
7月29~8月3日・8月12~18日
8月27~9月1日・9月10~17日
10月9日~17日・10月25~31日
11月9~16日・11月24~30日
12月9~15日・12月24~29日
ヨナラリクエストお待ちしております。
ドリフトダイビングには、中級以上のスキルレベルが必要となります。
50ダイブ以上、アドバンス所持、ダイブコンピューター所持、御自身のフィン所持、フリー潜行、中性力が取れる方、体力がある方。
* 60歳以上の方のドリフトダイビングは安全の為、お断りしております。
2023/01/05 :ダイビング LOG
ハイサイShinです。
今日は、マンツーマンでマクロ生物を求めて大崎で3ダイブ楽しんで来ました。
それでは、今日のマクロ生物達をどーぞ
まずは、沖縄らしくキンギョハナダイが群れてる所
今日のニチリンダテハゼは、背ビレをよく広げてくれていい感じでした。
久々登場のイエロージョーフィッシュ
昨年からブログで見なくなったフリソデエビ
クマドリカエルアンコウ(クロクマ)さよならしてきました(涙)
居付いてるピンク色のハダカハオコゼ
どっかのガイドさんが見ていたヨウジウオなど
今日は、1日マクロダイブ!!
まだマクロ忘れてないぞ。
2023/01/03 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
こんばんは
マユミです。
今日の石垣島はポカポカ日和
気温23度
陸上は半袖じゃないとやばいくらい暑い!!
ウチの子供たちは海水浴したらしいです(笑)
いや、海はまだ冷たいでしょう・・・・
さすが我が子(笑)
今日も大物狙いで行きますよ~
まずはギンガメアジの群れとカマスの群れ
今日もばっちり!!モリモリいましたよ~~♡
お次はバラクーダ!!
こちらもモリモリ♡
バラクーダの下をイソマグロの群れが通過していきました。
今日は大物DAYとなりました。
明日はマンタ狙いで行きますよ~~~!!!
明日もたのしんできまーーーーース
それではまたー----
==2023年ヨナラウィーク==
1月3~8日・1月19~23日
2月2~7日・2月17~21日
3月3~8日・3月18~23日
5月31~6月5日・6月14~20日
6月29~7月4日・7月13~19日
7月29~8月3日・8月12~18日
8月27~9月1日・9月10~17日
10月9日~17日・10月25~31日
11月9~16日・11月24~30日
12月9~15日・12月24~29日
ヨナラリクエストお待ちしております。
ドリフトダイビングには、中級以上のスキルレベルが必要となります。
50ダイブ以上、アドバンス所持、ダイブコンピューター所持、御自身のフィン所持、フリー潜行、中性力が取れる方、体力がある方。
* 60歳以上の方のドリフトダイビングは安全の為、お断りしております。
2023/01/02 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
こんばんは
マユミです。
昨日までの風波も収まり、行って来ました黒島~♡
水面にはマンタがプカプカお食事中
カメとツーショット
あっちにウロウロ、こっちにウロウロと忙しいマンタ様でした。
2本 マンタを堪能して、3本目はマンタ以外となりましたので、マクロでGO!!
ミヤケテグリや
なんて言っても今日の一押し!!
極小のクマドリカエルアンコウ♡
キャー!!可愛い~~
皆、一心不乱に写真撮りまくっていましたよ(笑)
明日もワイドとマクロダイブを楽しんで来ます♪
それではまた~~~
2023/01/01 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
新年明けましておめでとうございます。
本年もマリンメイトをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
年明けの石垣島はあいにくの曇り&雨(>_<)
そんな憂鬱な気分も吹き飛ばすぜ!!
皆で新年のお祝い\(^o^)/
今日もガンガン!!行って来ました\(^o^)/
1本目は竹富へ~
バラクーダ、ツムブリ、イソマグロを見てきました。
2本目は黒島へ向かおうかと思いましたが・・・
波が・・・・行はよいよい帰りが怖い~♪
帰りが船バンバンはねて、皆さんの腰が痛くなりそうだったので、黒島マンタを諦めて~
名蔵湾へ移動!!
こちらは波も無くて穏やか~~~~
昨日のリベンジでギンガメ狙います。
今日はバッチリ!!
ギンガメアジの群れ、カマスの群れ
ツムブリの群れもGET!!です
よかったよかった
お昼はお雑煮
今年はお昼ご飯の忘れ物も無く、美味しくいただきました♡
3本目は まったりと~
カメのごあいさつ
ひらひら移動するオトメウミウシ いましたよ~
可愛いね~
明日から徐々に風が落ちる予報。
黒島行こうかな?ヨナラ行こうかな??
まよう~~~~~ぅ
明日もたのしんできまーーーーース
それではまた~~~~
2022/12/31 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
こんばんは
マユミです。
今日で2022年終了~
1年 早いな~~~~
今年もいっぱい笑った!泳いだ!!潜った!!!
皆様のおかげで、楽しい1年でしたm(_ _)m
マリンメイト&マユミを愛して頂き、感謝 感謝です!!!((笑))
来年は新艇がやってきます!!
また1年 楽しみましょう!!!!
本年も御利用ありがとうございました!!!!!
と、言うことで~~~
2022年潜り納め
気温23度 水温24度 晴れ\(^o^)/
とー------っても楽しい皆さんとご一緒させていただきました(*´▽`*)
船上ではず―――っと笑い声
楽しかった~~~♡
水中は透明度はまずまず 20M位?
コブシメが卵を一生懸命産んでました。
もうそんな時期なのね~~
今日もワイドチームとマクロチームに分かれて遊んで来ました。
マユミチームは、ウミウシ、ウミウシ、ウミウシ、たまにハゼ、ヤドカリ
ウミウシいっぱい♡
海の宝石やで~~~~
パイナップルウミウシを正面から撮ったらゴンタ君みたいだった(笑)
ゴンタ君知ってるかな~??
ワイドチームは、ことごとく大物に当たらず~(>_<)
カマスの群れと、バラクーダを見てきました。
明日こそは!!!!
大物あてるぞぉぉぉ!!!
明日は潜り始め♡
楽しんできまーーーース!!!
それではまた~~~~
2022/12/30 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
こんばんは
お久しぶりです
マユミです。
明日で今年も終わり・・・なのに~~
今日の朝からやっちまいました・・・・
車をバックしていたら、電柱にゴン!
後ろのガラスが(ガッシャーーン)割れる&凹む・・・・
今年の年始は、ランチを忘れ、年末には車ぶつける・・・
来年は、色々気を付けよう・・・・
暫くは、ビニール窓で走りまーース
もちろん1!安全運転で~
さて海は・・・大時化です(>_<)
頑張って黒島まで行きました。
マユミチームはマクロフォトダイブ
ウミウシ、ハゼ、甲殻類などチマチマフォトダイブを楽しんで来ました\(^o^)/
しんちゃんチームはワイド
マンタを狙いましたが・・・チーン
潮が悪く、マンタ不在でした。
明日は波の高さ4M
安全第一で行ってきまーーース
それではまた~~~