0980-87-7616 080-1859-6749(受付時間 7:00~21:00)
2019/04/06 :ダイビング LOG
☆☆☆☆ お知らせ ☆☆☆
4月1日より石垣島ダイビングショップマリンメイトは、3ダイブお申し込みのお客様に限り器材レンタル無料キャンペーンやってます。この機会にぜひ石垣島の海を身軽にダイビングしましょう(^_^)
ハイサイShinです。昨日の雨で石垣港周辺の海域は、茶色に染まっていましたが今朝には、青い海に変わっていました。今日は、天気も良く波も穏やかでしたので黒島まで行ってきました。
本日のログ 天気:晴れ 気温27度 水温24度 風向き:北 波高:1.5m
黒島の砂地に癒されてきました。真っ白な砂地に根が点在して水深も浅いので砂地でフワフワ浮いているだけで気持ちいい場所です。
スカシテンジクダイが群れてる根を良く見るとクリーナーのアカシマシラヒゲエビがいましたよ。お腹に緑色の卵が見えますよ~(*^^)v
ウミウシも見れましたよ。センテンイロウミウシかな?そろそろウミウシの時期も終わりでしょうかね??まだ見ていないウミウシも多いのでまた探しに行ってみます(^_^)
ドロップオフには、ハナゴンベの幼魚も確認出来ました。大きさは、5cmくらいでしょうか??欲を言えば一眼レフが欲しかったな。
アカイバラウミウシは、大爆発していましたよ。数えきれないくらい見ましたね。他のウミウシも見れましたが写真がうまく撮れず・・・・(>_<)明日も海に行ってきまーす(@^^)/~~~
2019/04/05 :ダイビング LOG
お知らせ~
石垣島マリンメイトは2019年4月1日~12月31日まで3ダイブご希望の方のみ、ダイビング器材フルレンタル無料キャンペーン中です。この機会に石垣島でガッツリダイビングしましょう♪
こんにちは マユミです。今日の石垣島は朝から雷&どしゃぶりでした。久し振りに大雨でした。いたる所で道路が冠水(>_<)ゆっくーり走行して港に到着。あまりにも雨の量が凄かったので、出港時間を送らせ、2ダイブしてきました。
今日の水温24度、気温24度、風向き北、波の高さ2メートル 天気 大雨(>_<)
今日もいっぱいいました(*^^)v ヨスジフエダイ カメラでもビデオでもどちらでも良い感じに撮れる魚です。
ハナヒゲウツボは2個体いて、撮り放題!!ウツボなのに可愛いやつ
ウミウシ見つけましたが、名前が分からないので、後で調べてみます。ミドリガイ系ですね。
アカシマシラヒゲエビ 岩の隙間にいるので隙間からのぞく様に撮影。ここはエビパラダイス(*^_^*)ベンテンコモンエビ、ソリハシコモンエビ、ウミウシカクレエビ、ニセアカホシカクレエビ、スザクサラサエビなどなどエビ満載でした。帰りの船でN様 「あのエビ食べれるかな?」っと、小さいすぎ~食べるとこ無さそうですが・・・そして可愛いケド、美味しそうには見えませんね(^_^)
その他、ヤシャハゼ、カミソリウオなどなど見て来ました。コブシメも~っと、思ったのですが今日は不在でした。残念・・・
明日も海に行ってきます!!明日は晴れ予報!!やったね~!!
2019/04/02 :ダイビング LOG
こんばんはマユミです。今日の石垣島は天候回復し、曇り~晴れです。気温は昨日よりは暖かい22度 水温24度でした。海の中があったか~い(^-^)この頃、ウエットスーツがきついんです(泣)太ったよね・・・でも、我が家には体重計が無い・・・子供達が脱衣所を川の様にし、体重計が水没しました(>_<)なので、半年程 体重図ってないのです。今日から本格的にダイエットです!!多分・・・家に帰って来てからジョギングしてきました。いや~、体が重い。今日はサクッとならしで走りました。来年1月に石垣島マラソンに出ようかと思います。目指すは、ハーフコースです。(何キロか分からないけど)一緒に参加してくれる方募集中です~ でも、今日の夕ご飯はヒレかつ(*^_^*)ガッツリ食べちゃいました。マヨネーズIN!! ためだね~
さて、今日はU様ご家族と体験ダイビングしてきました(*^^)v
お母さんはダイビング2回目なので楽勝!!お兄ちゃん達は初めてのダイビングでドキドキでしたが、潜れました~!!ようこそ水中世界へ~
今日はイカいっぱーい!!10匹位 求愛行動&オスの威嚇行動が見れました。上の写真は他のオスに威嚇している時の色です。黒っぽくなり、ゼブラ柄になるんですよ。
もうそろそろ、産卵&求愛時期が終了します。(2月~4月中旬位)見たい方は今時期ですよ~
2本目はカメに会いに行ってきました。お昼休憩中にお兄ちゃんとシュノーケルでカメ探し~ お兄ちゃん「いたよ~」って嬉しそうに手招き!!は~、お兄ちゃんかわいい~(*^_^*) カメいて良かった
日常では味わえない体験できましたでしょうか??次回はマンタを見れてたらいいですね(*^^)vまたのご来店をお待ちしております!!
お知らせ
4月1日より3ダイブご希望の方は、ダイビング器材フルレンタルキャンペーン中!!この機会に石垣島の海でダイビングしましょう!!
マユミブログも宜しくお願いします。こちらのブログを書いている時はお休みで~す(^-^)
明日は子供達と丘釣りしに行ってきます(*^^)v 何釣れるかな?? 明日のお楽しみ~~
2019/04/01 :ダイビング LOG
ハイサイShinです。新元合は、「令和」ですね。今年から市街地に移転し再出発の年に年号が変わるって良いですね(*^^)v さて昨日は、ブログにログインが出来ずじまいで・・・・4月になってしまいましたがUPします。
3月の石垣島DSマリンメイトは、ウミウシに萌えた月になってしまいました。今日は、3月のおさらいでウミウシ特集です。1枚目の写真は、リュウグウウミウシです。
2枚目は、クチナシイロウミウシです。竹富島南の砂地のポイントですがウミウシの出現率が高く種類も多いので見つけた時は、名前も分からす・・・イロウミウシで紹介しました。
3枚目は、カノコウロコウミウシです。東海岸で発見しましたがサイズは、2mm位で写真に撮らないと全体が分からないくらいでした。僕も初めての出会いだったのでテンション上がりました。
4枚目は、ウデフリツノザヤウミウシことピカチューウミウシで皆さんに知れ渡っていますが以前マリンメイトの利用ポイントでは、あまり見れなかったウミウシですが今年は、良く見れてます。
5枚目は、クライロモウミウシです。浜島方面でよく見てます。コテングノハウチと言う海草に着いていますのでこの海草を見つけたら激熱ですよ(^^)
6枚目は、コンシボリガイです。以前は、米原Wリーフのガレ場で見ていましたが今回は、砂地で見れました。撮影の時は、貝殻に乗せて撮りましたよ。
7枚目は、ムラサキウミコチョウです。砂地に点在する根で見つけましたが色がこの紫色は、水中で見つけるのが簡単な気がします。たまにパタパタ飛んでます。
8枚目は、flying ムラサキウミコチョウです。
9枚目は、キカモヨウウミウシです。大崎方面でよく見るウミウシです。ヒラヒラとした感じで岩場を移動していますよ(^^)
10枚目は、マゼンダウミウシです。嘉弥真島の北斜面でガレ場あさりをしてる時に発見。僕もお初な出会いで名前が分からず「世界のウミウシ」に投稿して名前を調べた次第です。
11枚目は、竹富島南方面で見つけたフジナミウミウシです。たまに出ますが写真撮る機会が少ないウミウシで次回は、一眼レフで撮りたいウミウシです。
さて今日は、ウミウシ特集でしたが如何でしょうか??最近ウミウシ探しに没頭しすぎて潜水時間が70分越える事が多々あります(*^_^*) ここからは、今月のニュースです。
4月から3ダイブでお申し込みのお客様には、器材レンタルを無料でご提供致します。
マユミブログの方も更新していますのでポチット見て下さいね(*^^)v
2019/03/28 :ダイビング LOG
ハイサイShinです。ロングダイブでお馴染のTママ様。60分では、おさまらず今回は、最長70分越えました。でも記録更新には、20分程届かず。記録更新も間近ですね(*^^)v
今日もいっぱい潜って沢山しゃべって楽しく海に行ってきました。楽しい時間は、あっと言う間に過ぎて行きますね(*^^)vここ2日間でウミウシを色んな種類見た気がします。
今日は、南風が強くカーチバイの練習みたいな感じでした。ただ砂地やサンゴなど選べるポイントも多くこれからさらに開拓したくなってきましたよ。明日は、一眼レフでも持って少し遊びに行こうかな??お客様が一眼レフで写真撮ってるの見てると一眼レフ持ちたい欲求が溜まってしまいます。ストレス発散に思いっきり楽しんで来ますね(*^^)vでは、また明日。
2019/03/27 :ダイビング LOG
こんばんは マユミです。今日の石垣島は晴れ!!気温26度!!暖かくて風も無く最高な1日でした。そんな中、今日は常連様のT様&K様とがっつりフォトダイブしてきました。しんちゃんは一眼カメラチーム、私はTG5チームのガイドです。カメラ持つと動かないダイビングになりますね(笑)
見たい生物はマクロ&ウミウシでしたので、ウミウシ探しダイビングしてました(*^^)v
冬はかわいいウミウシがいっぱいで楽しいです!!
ハゼも見ながら~
魚やエビやら写真撮りながらのんびり潜ってきました。明日は少し風が吹く予報です。どこに行けるかな~ 明日もダイビング楽しんできま~す(^-^)
2019/03/24 :ダイビング LOG
ハイサイShinです。最近お客様と飲みに行く機会が増えていますが楽しすぎてついつい飲み過ぎてしまう(*^^)v 今日は、若干二日酔いでしたが一眼レフの欲求が溜まっていましたので今日で解消。
全体は、地味なんですがこんな感じを狙って撮ってみました。全体の写真は、有りませんが・・・次回載せてみます。
春になるとスズメダイの幼魚やハナダイノ幼魚が一気に増えて水中もにぎやかになってきます。幼魚の内は、可愛いベラやスズメダイなど見れるのでリクエストお待ちしてます。
定番のお魚ですね。ちなみにイシガキと着く名前の魚は、まだまだいるのでは、??名前にイシガキが付くお魚シリーズも面白そうです。
年中見れるウミウシです。アングルを変えたり背景を変えたりできるので色んな撮り方が出来ます。
ウミウシは、種類が多くて名前覚えるのが大変です。探すのは、楽しいですけどね。明日からまたしばらく丘作業です。この辺でまた気が向いたらUPします。
2019/03/23 :ダイビング LOG
こんばんは マユミです。今日の石垣島は北風強く水面バシャバシャでした。安全第一で行けるポイントに行ってきました。
なんて名前だろう??世界のウミウシで調べてます。ポップな柄で可愛い~
大きさ1センチあったかな??小さかった~
その他にも・・・
などなど見て来ました。今日は気温20度で寒い1日でした。来週には27度まで上昇するみたいです。早く天気が落ち着いてほしいものです(>_<)明日も海にいってきま~す!!
2019/03/21 :ダイビング LOG
こんにちは マユミです。この所、ありがたいことに海に行っていたのですが、プライベートで忙しくブログ書けませんでした(>_<) 我が家のチビ娘が卒園式でして、PTA会長のあいさつ(私)の文章考えたり~前日急いで考えました。卒園当日は、担任の先生大号泣だったのでつられて私も泣いてしまいました。幼稚園生全員で5名の内、2名が卒園だったので子供への思い入れが強いみたいです。ありがたいことですね。
さて、オープンウオーター講習のI様も無事ライセンス所得し、ファンダイビングを楽しんで来ました。マリンメイトの船はメンテナンスの為、他のショップさんに乗り合いしてきました。
で、成果は・・・
バラクーダを狙いに行きましたが、残念ながら会えませんでした(泣)
今日の内に船を下ろし、明日も海に行ってきます♪ (写真TG4撮影)
2019/03/17 :ダイビング LOG
こんにちは マユミです。今日の石垣は晴れ予報だったのに雨降るし、波も高くない予報なのにバシャバシャしてるし・・・天気予報外れましたね(>_<) それでも海に出港です!!今日のゲスト様はオープンウオーターの講習I様、日曜日のK様で遊んできました。
ダイビングが初めてのI様。のみこみが早く、すんなりスキルをこなしてました。
K様はマンタ遭遇率が高く、船の上でも「私がいるから見れるかもよ~」っと冗談で言っていたら本当にマンタ見れました(笑)すごいよK様!!
先週、オニヒトデに刺されたばかりなのにカサゴにさわったら・・・・危ない危ない(>_<) 手を着く所は確認しないとですね。