:ダイビング LOG カテゴリーの記事
2018/06/23 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
ハイサイShinです。 本日梅雨明け宣言しました石垣島です。 ただ南風まだ強いです(>_<)
<本日のログ> 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 今日は、午後から2ダイブと体験ダイビングです。 まずは、島影になる山原(ヤマバレ)~ そろそろシーズンでしょうか今日は、2個体確認しました。 ボートに戻る途中にもカメさん登場 2本目は米原Wリーフでファンダイビングと体験ダイビングです。 なんと体験ダイビングだけで今日を含めて3回目です。 体験ダイビングのベテランですね(*^_^*) 次は、ライセンス習得してマンタ見に行きましょうね。 午前中は、ポイント探しです。 テーブル珊瑚も多く魚も多くキンギョハナダイやスカシテンジクダイ・デバスズ メダイ等探せば色々出て来そうでした。 湾内の生物と外洋の生物が入り混じってガレ場もあり良い感じでした。 行きたい方は、リクエスト下さい。ポイント名は、「伊土名ニモ」です(*^^)v では、明日は、子供たちが通う小学校・幼稚園の運動会です。筋肉痛決定です。 ビールがうまいはず(*^^)v
2018/06/19 :ダイビング LOG
ハイサイShinです。 皆さまお久し振りです。 ここ最近忙しさに写真もまともに撮れてませんでした(+_+) という事で今日久し振りにNOゲストでしたので写真撮りたい欲求を満たすため に海に行ってきました(*^^)v 4月には、瓶の中に砂が満タン溜まっていましたので全部お掃除して最近ナカモトが入ったとの情報を聞き行きたい欲求もありいました。 先日毎年恒例のN山様ご一行と入って卵産みつけ後を確認していましたので今日は、その瓶だけに狙いを定めて行きました(*^^)v 深いけどやっぱりナカモトイロワケハゼは、良いですね。 さてお次は、最近ハマってる湾内の伊土名水路です。 湾内といえばアカメハゼがやっぱり可愛いですね。嫁も頑張って写真撮っていましたよ こっちの方が目が真っ赤かですね(*^^)v お次は、 水深7m~8mで粘れるのがいいよね。 普段は、背びれを閉じていますが求愛シーズンには、背びれを開いてくれるのです。 それがなかなか開いてくれないので粘らないといけないので水深が浅いのが身体 に負担もなく嬉しいですよね(*^^)v ここからは、昨日と一昨日の写真です。
北うねりでかなりうねっていましたがなんとかマンタゲット出来ました。名古屋 からお越しの皆さま初マンタおめでとうございます(*^^)v 昨日は、9年ぶりにお越しもN田様ご家族とシュノーケルとダイビング楽しんで きましたよ(*^^)v 本当は、まだまだ紹介したいのですがまたの機会に(*^^)v 明日もnoゲストな為作業です。 まじめにタンクの錆撮りしてペンキ塗りかな。 途中で海に逃げないように船を上げよう。
2018/06/03 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
昨日から伊豆のダイビングショップ伊豆海ダイビングリゾートの皆さんと海に行っております。 さて昨日は、到着後2ダイブ米原で楽しんできましたよ。 石垣では、普通種のお魚メインで紹介しました。 もちろんあまり見れないやつも押さえてますよ(^_-) フリソデエビは、伊豆海でもマリンメイトでもリピーターの882さんに見つけて頂きました。 引率のカメちゃんリクエストのユキンコとフリソデエビは、初日で今リーとしました。 初日は、2ダイブしてナイトダイビングも楽しんできましたよ。皆さんパワフルです(^_^)v さて本日は、1本目アオウミガメ狙いで行きましたがまさかのカメ不在・・・・・(>_<) でもガーデンイールやスカシテンジクダイ・オグロクロユリハゼ・アザハタ・ウミヘビなど見てきました。 気を取り直し2本目は、ゲスト様のリクエストでマンタPに行きましたが・・・・・・ここもマンタ不在 でもまさかのアオウミガメ登場に皆さん興奮していました(^_^)v
アオウミガメの三吉君 帰港してランチ休憩をはさみ3本目は、今度こそマンタリベンジでと意気込んで出港(^_^)v がしかし3本目も待てど暮らせどまんたが現れない・・・・・(@_@) またもや外してしまった。 明日こそは、見れるはず?? で夜は、ナイトダイビングにGO 綺麗な夕日をバックに色々ポーズを撮って写真を撮りました。 詳しくは、インスタでどーぞ(^_^)v お眠だったアラレフグを起こしてしまった。 しかしデカイフグですね(^_-) さて昨日は、3本で今日は、4本明日は、何本潜るのかな?? 明日は、天気が良ければ北部方面に行ってみようかな?? では、また明日UPしますね(^_-)
2018/05/28 :ダイビング LOG
ハイサイShinです。 昨日も海に出ていましたがブログUP出来ませんでした。 ごめんなさい(>_<) <本日のログ> 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:26℃ 風向き:北 波の高さ:1m 昨日は、米原Wリーフ南とマンタP 南国的な感じ満載でした(^_^)v ムチカラマツに住むムチカラマツにそっくりなムチカラマツエビ 久し振りにマンタPに行きましたが無事に見る事が出来ました。 昨日は、3枚GETでした(^_^)v さて本日は、アオウミガメに会いに行ってきましたよ。 たまに寄ってきます。 そしてTGトラッカーに噛みつきそうになります。 など見てきました。 さてナイトダイビングに行かないと(^_^)v
2018/05/26 :ダイビング LOG
ハイサイShinです。 珊瑚の産卵が近いみたいでナイトダイビングに行ってきました。 産卵は、見れなかったけど久し振りのナイトダイビングは、新鮮だった(*^^)v <本日のログ> 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:26℃ 風向き:南西 波の高さ:1.5m まずは、砂地で遊んできました。画像をどうぞ(*^^)v 米原では、イエローボクサーシュリンプやハナダイの子供大量発生やデバスズメ ダイ等 ここ最近は、米原の魚の量にびっくりしてます。 物凄く多くて南国感が満載ですよ(*^^)v でナイトダイビングでは、 スカシテンジクダイ満載などマリンメイトFBページでスカシテンジクダイの動 画UPしますので見て下さいね(^_-)-☆
2018/05/18 :ダイビング LOG
ハイサイShinです。 最近1人で海にお客様とご一緒しています。 夏日続きは、イイネー(*^^)v <本日のログ> 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:26℃ 風向き:南 波の高さ:1m 今日は、マレーシアからお越しのご夫婦とシュノーケル行ってきました。 念願のマンタ様にもご対面出来てニコニコでしたよ(*^^)v フェイスブックページに動画も載せております。 シュノーケルだから近くないのですが良いよー(*^^)v 米原では、以前からサンゴが綺麗なリーフの中央らへんまで頑張って泳ぎました。 さて最近は、DIY第2弾もひそかにやっております。 明日は、DIYなのでその様子でもUPしようかね。 sでは、また明日。
2018/05/04 :ダイビング LOG
ハイサイShinです。 スーパーで見つけたお酒で「琉球ハブボール」ハブエキスが入ったお酒。 <本日のログ> 天気:晴れ・曇 気温:26℃ 水温:24℃ 風向き:北東 波の高さ:2m 米原で2ダイブ遊んできました(*^^)v どれもゲストさんのリクエストですがフリソデエビは、新人のマユミが見つけましたよ。 今日は、画像が少なくてごめんなさい。 DSマリンメイト初の大入りで写真をあまりとっていません。 GW終わったら一眼レフでフリソデエビ撮りに行きたいな(*^^)v では、明日まで大入りです。 頑張るど~~~(^_-)-☆