0980-87-7616 080-1859-6749(受付時間 7:00~21:00)
2024/12/22 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
〔ヨナラウィーク〕
■ 2024年
12月
1日〜5日
13日〜19日
27日〜31日
■ 2025年
1月
1日〜3日
11日〜17日
26日〜2月1日
2月
9日〜16日
24日〜3月3日
3月
10日〜18日 ヨナラマンタ求愛が見れるかも~~♡
25日〜28日 ヨナラマンタ求愛が見れるかも~~♡
*3月29日〜5月26日までハタの産卵期間でヨナラ水道へ入れません。
この期間は野原曽根、鳩間島、鹿野川、オガンでのドリフトとなります。
4月はオガン遠征予定!!!!
経験本数100本以上、耳が抜ける、体力がある、ブランクが無い方のみご案内となります。
4月8日〜14日
25日〜29日
5月
9日〜14日
24日〜29日
6月
6日〜12日
21日〜27日
7月
6日〜13日
21日〜27日
8月
5日〜12日
19日〜26日
9月
3日〜10日
18日〜26日
10月
3日〜10日
17日〜26日
11月
1日〜9日
16日〜24日
12月
2日〜8日
16日〜23日
野原曽根、ヨナラリクエストお待ちしております。
さらにさらに!!来年2025年の2月2,3,4日はなんと!!!
与那国ハンマー狙い&マリンメイト新年会
やっちゃいます!!
みなさま、お待たせしました。いや、お待たせしすぎたかもしれません。
ちなみにですが、ツアーではないので現地集合、現地解散です。
詳細はメール、電話でご連絡ください。
日本の端っこで朝から晩までみんなと、、、はぁ~~もう楽しいですね(*´Д`)
ご参加お待ちしております!
はいどうも!!
テンです。
昨日からの北風ビュービューで一気に冷え込み、
今日の天気はどんより~~~(´;ω;`)
だがしかし、
水温は落ちずに24℃とまだいける。全然いける。風は冷たいですけどね~
今日は乗り合いで、石垣島の東海岸でまったりです
水中は穏やかです。
アカヒメジも少し寒いのかみんな距離感近いような?
クマノミ団地のメンバーも家に閉じこもりがち。
寒い日に家から出たくないのは、生物の本能ですね。再確認。
カクレクマノミがサンタの帽子被ってるように見えると噂ですが、
見えなくもない。
皆さんもクマノミサンタチャレンジいかがですか?
明日は少し風もおさまる予報みたいですよ~~
明日はどこにいけるかな~
たのしんできます!
てん
2024/12/16 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
ヨナラウィーク〕
■ 2024年
12月
1日〜5日
13日〜19日
27日〜31日
■ 2025年
1月
1日〜3日
11日〜17日
26日〜2月1日
2月
9日〜16日
24日〜3月3日
3月
10日〜18日 ヨナラマンタ求愛が見れるかも~~♡
25日〜28日 ヨナラマンタ求愛が見れるかも~~♡
*3月29日〜5月26日までハタの産卵期間でヨナラ水道へ入れません。
この期間は野原曽根、鳩間島、鹿野川、オガンでのドリフトとなります。
4月はオガン遠征予定!!!!
経験本数100本以上、耳が抜ける、体力がある、ブランクが無い方のみご案内となります。
4月8日〜14日
25日〜29日
5月
9日〜14日
24日〜29日
6月
6日〜12日
21日〜27日
7月
6日〜13日
21日〜27日
8月
5日〜12日
19日〜26日
9月
3日〜10日
18日〜26日
10月
3日〜10日
17日〜26日
11月
1日〜9日
16日〜24日
12月
2日〜8日
16日〜23日
野原曽根、ヨナラリクエストお待ちしております。
こんにちは
マユミです。
昨日はとにかく凄い日でした!!!
マンタマンタ20匹以上!!!!
もう、あっちにも こっちにも
マンタだらけ❤
幸せ❤
マンタのヒレが当たりそうになるぐらい近い
2月中旬まで見れますが、
1月が激熱!!です
皆様のご予約お待ちしておりますm(_ _)m
黒島の後はヨナラへ~~
こちらも絶好調!!!
マンタ全部で4枚いました。
冬のヨナラは波が高い事がおおいです。
船酔いが心配な方は酔い止めの服用をお勧めいたします。
気温、水温も下がってきました。
ボートコート、防寒着持参下さい。
明日もヨナラへ行ってきまーーース👍
2024/12/15 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
ヨナラウィーク〕
■ 2024年
12月
1日〜5日
13日〜19日
27日〜31日
■ 2025年
1月
1日〜3日
11日〜17日
26日〜2月1日
2月
9日〜16日
24日〜3月3日
3月
10日〜18日 ヨナラマンタ求愛が見れるかも~~♡
25日〜28日 ヨナラマンタ求愛が見れるかも~~♡
*3月29日〜5月26日までハタの産卵期間でヨナラ水道へ入れません。
この期間は野原曽根、鳩間島、鹿野川、オガンでのドリフトとなります。
4月はオガン遠征予定!!!!
経験本数100本以上、耳が抜ける、体力がある、ブランクが無い方のみご案内となります。
4月8日〜14日
25日〜29日
5月
9日〜14日
24日〜29日
6月
6日〜12日
21日〜27日
7月
6日〜13日
21日〜27日
8月
5日〜12日
19日〜26日
9月
3日〜10日
18日〜26日
10月
3日〜10日
17日〜26日
11月
1日〜9日
16日〜24日
12月
2日〜8日
16日〜23日
野原曽根、ヨナラリクエストお待ちしております。
こんにちは
マユミです。
先日の黒島マンタでO様から頂いた写真
めっちゃ素敵です♡
モデルは私\(^o^)/
人もいれるといい感じの写真になりますね。
O様ありがとうございます!!!
昨日は寒波が下りて来て、石垣島の最高気温19度(>_<)
寒い!!!
船内にはヒーターがあるので、走っている時は暖かいですよ。
水中は暖かい所と、冷たい所があるのですが、水面にはマンタがいっぱいいるので
そんなの関係ねーーーー!!です。
真正面からやって来るマンタは迫力あり!!
口の中も丸見えです♡
黒マンタマンタが見れるのは2月中旬までですよ~~~!!
久し振りのグルクマ
大きい口を開けてプランクトン捕食中
アゴ外れそうなくらいデカい口
パナリマンタも絶好調!!!
2枚のマンタがゆっくりホバリングしてくれました
マンタの季節がやってきました♡
マンタ希望の方は是非!!!!
さあ、これからヨナラへ行ってきまーーース👍
それではまた~~~~✋
2024/12/12 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
ヨナラウィーク〕
■ 2024年
12月
1日〜5日
13日〜19日
27日〜31日
■ 2025年
1月
1日〜3日
11日〜17日
26日〜2月1日
2月
9日〜16日
24日〜3月3日
3月
10日〜18日 ヨナラマンタ求愛が見れるかも~~♡
25日〜28日 ヨナラマンタ求愛が見れるかも~~♡
*3月29日〜5月26日までハタの産卵期間でヨナラ水道へ入れません。
この期間は野原曽根、鳩間島、鹿野川、オガンでのドリフトとなります。
4月はオガン遠征予定!!!!
経験本数100本以上、耳が抜ける、体力がある、ブランクが無い方のみご案内となります。
4月8日〜14日
25日〜29日
5月
9日〜14日
24日〜29日
6月
6日〜12日
21日〜27日
7月
6日〜13日
21日〜27日
8月
5日〜12日
19日〜26日
9月
3日〜10日
18日〜26日
10月
3日〜10日
17日〜26日
11月
1日〜9日
16日〜24日
12月
2日〜8日
16日〜23日
ヨナラリクエストお待ちしております。
こんにちは
マユミです。
今日は黒島へ
狙うは水面マンタ!!!
1本目 しーーーーん
カメがプカプカ~~~~
上がる頃には水面にサバヒがいっぱいで騒がしくなってきました👍
これは来るんじゃない???
船に上がって暫くすると・・・水面にマンタ登場!!!
そそくさエントリーーーーー!!!!
1年振りの光景!!!
待ってたよ~~~~♡
終始、私達の周りをずーーーーっとぐるぐる~~~
40分動かず、あっちから~こっちから~来る
2枚のマンタを見てました♡
これからが黒島&パナリのマンタシーズン
多い時で黒島に100匹位のマンタが来ますよ~~~♡
ウキウキ♡
今日も最高に楽しい1日でした\(^o^)/
明日も楽しんできまーーーース👍
2024/12/06 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
ヨナラウィーク〕
■ 2024年
12月
1日〜5日
13日〜19日
27日〜31日
■ 2025年
1月
1日〜3日
11日〜17日
26日〜2月1日
2月
9日〜16日
24日〜3月3日
3月
10日〜18日 ヨナラマンタ求愛が見れるかも~~♡
25日〜28日 ヨナラマンタ求愛が見れるかも~~♡
*3月29日〜5月26日までハタの産卵期間でヨナラ水道へ入れません。
この期間は野原曽根、鳩間島、鹿野川、オガンでのドリフトとなります。
4月はオガン遠征予定!!!!
経験本数100本以上、耳が抜ける、体力がある、ブランクが無い方のみご案内となります。
4月8日〜14日
25日〜29日
5月
9日〜14日
24日〜29日
6月
6日〜12日
21日〜27日
7月
6日〜13日
21日〜27日
8月
5日〜12日
19日〜26日
9月
3日〜10日
18日〜26日
10月
3日〜10日
17日〜26日
11月
1日〜9日
16日〜24日
12月
2日〜8日
16日〜23日
ヨナラリクエストお待ちしております。
こんにちは
マユミです。
今日はちょっと肌寒い石垣島
気温22度 水温26度
水中の方が暖かい(笑)
寒いから今日も泳ぐよ~~~~
ギンガメ、オオメカマスにバラクーダ、オニカマス、ロウニンアジ、マダラトビエイと
今日も大物満載でした。
まったりポイントでは
キンギョハナダイ乱舞
カメはまったりと~
休憩中
明日は海が時化る予報
黒島方面行きかな??
水面マンタを期待して行ってきまーーーース
それではまた~~~✋
2024/12/04 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
ヨナラウィーク〕
■ 2024年
12月
1日〜5日
13日〜19日
27日〜31日
■ 2025年
1月
1日〜3日
11日〜17日
26日〜2月1日
2月
9日〜16日
24日〜3月3日
3月
10日〜18日 ヨナラマンタ求愛が見れるかも~~♡
25日〜28日 ヨナラマンタ求愛が見れるかも~~♡
*3月29日〜5月26日までハタの産卵期間でヨナラ水道へ入れません。
この期間は野原曽根、鳩間島、鹿野川、オガンでのドリフトとなります。
4月はオガン遠征予定!!!!
経験本数100本以上、耳が抜ける、体力がある、ブランクが無い方のみご案内となります。
4月8日〜14日
25日〜29日
5月
9日〜14日
24日〜29日
6月
6日〜12日
21日〜27日
7月
6日〜13日
21日〜27日
8月
5日〜12日
19日〜26日
9月
3日〜10日
18日〜26日
10月
3日〜10日
17日〜26日
11月
1日〜9日
16日〜24日
12月
2日〜8日
16日〜23日
ヨナラリクエストお待ちしております。
どうもどうも!パソコンに慣れてきたテンです。おかげさまです。
今日は、ドリフト三昧です。
一本目は名蔵CRASH!!!
安定の透明度、くらーいなぁ。でも今日は良い方でしたよ~
オオメカマスにバラクーダ。
ちょっと近すぎて気まずいくらいの距離まで寄ってきてくれました。
写真はないのですが、ギンガメが多いこと多いこと。
魚影が濃くてロマンを感じます。
二本目は皆大好き野原ゾネ。
エントリー直後にギンガメが見えたと思えば、
何かに追われているのか?サーーーっとお別れを告げる間もなく潮上へ。
諦めて流されていると、昨日は23本だったバラクーダが
子分軍団引き連れてやってきました。
他にもロウニンアジとイソマグロがツムブリを追っかけまわしている様子も観察できました。
三本目は長い潮待ちを経て、ヨナラ水道へ!!!
結果は、、、、
からの~~
してからに~~
またね~~~
砂地マンタごっつぁんでぇぇす!!!
計4枚のマンタにご挨拶出来ました。
エントリー口は時化ていましたが、良い潮の流れ、水中は最高に整ってます。
今日もありがとう!!!
明日も元気に行ってきまーーース👍
テン
2024/12/03 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
ヨナラウィーク〕
■ 2024年
12月
1日〜5日
13日〜19日
27日〜31日
■ 2025年
1月
1日〜3日
11日〜17日
26日〜2月1日
2月
9日〜16日
24日〜3月3日
3月
10日〜18日 ヨナラマンタ求愛が見れるかも~~♡
25日〜28日 ヨナラマンタ求愛が見れるかも~~♡
*3月29日〜5月26日までハタの産卵期間でヨナラ水道へ入れません。
この期間は野原曽根、鳩間島、鹿野川、オガンでのドリフトとなります。
4月はオガン遠征予定!!!!
経験本数100本以上、耳が抜ける、体力がある、ブランクが無い方のみご案内となります。
4月8日〜14日
25日〜29日
5月
9日〜14日
24日〜29日
6月
6日〜12日
21日〜27日
7月
6日〜13日
21日〜27日
8月
5日〜12日
19日〜26日
9月
3日〜10日
18日〜26日
10月
3日〜10日
17日〜26日
11月
1日〜9日
16日〜24日
12月
2日〜8日
16日〜23日
ヨナラリクエストお待ちしております。
こんにちは
マユミです。
今日もヨナラへ~~~~~向かいます
その前に~
屋良部でバラクーダ
野原曽根ではギンガメアジの群れ
バラクーダもいたんですが、ちょろクーダでした。
マンタ全部で4枚会えました♪
明日もドリフト行ってきまーーーース!!!!
2024/12/02 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
ヨナラウィーク〕
■ 2024年
12月
1日〜5日
13日〜19日
27日〜31日
■ 2025年
1月
1日〜3日
11日〜17日
26日〜2月1日
2月
9日〜16日
24日〜3月3日
3月
10日〜18日 ヨナラマンタ求愛が見れるかも~~♡
25日〜28日 ヨナラマンタ求愛が見れるかも~~♡
*3月29日〜5月26日までハタの産卵期間でヨナラ水道へ入れません。
この期間は野原曽根、鳩間島、鹿野川、オガンでのドリフトとなります。
4月はオガン遠征予定!!!!
経験本数100本以上、耳が抜ける、体力がある、ブランクが無い方のみご案内となります。
4月8日〜14日
25日〜29日
5月
9日〜14日
24日〜29日
6月
6日〜12日
21日〜27日
7月
6日〜13日
21日〜27日
8月
5日〜12日
19日〜26日
9月
3日〜10日
18日〜26日
10月
3日〜10日
17日〜26日
11月
1日〜9日
16日〜24日
12月
2日〜8日
16日〜23日
ヨナラリクエストお待ちしております。
こんにちは
マユミです。
もう12月
早いもんですね~
も~~~いくつ寝ると~~~♪
お正月~~~♪
ですね。
さて、12月1日 昨日はヨナラマンタ出たので、
今日もレッツGO!!!
始めはギンガメから~~~
ツムブリからの~~ギンガメ群れ群れ♡
なんとなんと!
他チームガイドさんがハンマー見たって!!!
マジですか!!!
夢があるね~♪
ヨナラマンタいない場合の保険の為に、川平のマンタへ~
ここではマンタ2枚がグールグル
近くまで来てくれるサービス満点👍
カメも優雅に泳いでました。
さあ、ヨナラへ~~~
しかーーーし
マンタ通り過ぎ・・・・・
うーーーーーん
流れが強すぎました。
明日こそは!!!!
明日も楽しんで来ます\(^o^)/
2024/11/29 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
ヨナラウィーク〕
■ 2024年
11月
1日〜5日
13日〜20日
27日〜30日
12月
1日〜5日
13日〜19日
27日〜31日
■ 2025年
1月
1日〜3日
11日〜17日
26日〜2月1日
2月
9日〜16日
24日〜3月3日
3月
10日〜18日 ヨナラマンタ求愛が見れるかも~~♡
25日〜28日 ヨナラマンタ求愛が見れるかも~~♡
*3月29日〜5月26日までハタの産卵期間でヨナラ水道へ入れません。
この期間は野原曽根、鳩間島、鹿野川、オガンでのドリフトとなります。
4月はオガン遠征予定!!!!
経験本数100本以上、耳が抜ける、体力がある、ブランクが無い方のみご案内となります。
4月8日〜14日
25日〜29日
5月
9日〜14日
24日〜29日
6月
6日〜12日
21日〜27日
7月
6日〜13日
21日〜27日
8月
5日〜12日
19日〜26日
9月
3日〜10日
18日〜26日
10月
3日〜10日
17日〜26日
11月
1日〜9日
16日〜24日
12月
2日〜8日
16日〜23日
ヨナラリクエストお待ちしております。
こんにちは
マユミです。
今日はヨナラ水道へ行って来ました\(^o^)/
ヨナラ1本目・・・・
砂・・・・・すな・・・・・
流れてまーーース
ハイ! マンタいませんでした
ちーーーん
めげずにヨナラ2本目
お!流れが緩くなってるぞ♪
しかーーーし、いなーーーい、いなーーーーーい
最後の根で
いた!!!
砂地マンタ見れました\(^o^)/
笑顔でエキジット🎵
まったりポイントも楽しかっですよ。
コモンシコロサンゴの周りにデバスズメダイがいっぱい
ツバメウオの幼魚が可愛かった~♡
https://youtu.be/vJQUU5YaF3M
っと、今日も楽しい1日でした。
2024/11/28 :ダイビング LOG, 石垣島ダイビング情報
ヨナラウィーク〕
■ 2024年
11月
1日〜5日
13日〜20日
27日〜30日
12月
1日〜5日
13日〜19日
27日〜31日
■ 2025年
1月
1日〜3日
11日〜17日
26日〜2月1日
2月
9日〜16日
24日〜3月3日
3月
10日〜18日 ヨナラマンタ求愛が見れるかも~~♡
25日〜28日 ヨナラマンタ求愛が見れるかも~~♡
*3月29日〜5月26日までハタの産卵期間でヨナラ水道へ入れません。
この期間は野原曽根、鳩間島、鹿野川、オガンでのドリフトとなります。
4月はオガン遠征予定!!!!
経験本数100本以上、耳が抜ける、体力がある、ブランクが無い方のみご案内となります。
4月8日〜14日
25日〜29日
5月
9日〜14日
24日〜29日
6月
6日〜12日
21日〜27日
7月
6日〜13日
21日〜27日
8月
5日〜12日
19日〜26日
9月
3日〜10日
18日〜26日
10月
3日〜10日
17日〜26日
11月
1日〜9日
16日〜24日
12月
2日〜8日
16日〜23日
ヨナラリクエストお待ちしております。
こんにちは
マユミです。
ここ数日、少人数のゲスト様をガイドしています。
船上も広々~~~~~~です。
朝、お迎えに行きながら皆さんとどこに行くか話し合い、
マンタ以外の大物、色々見たいっということで~~~今日は石垣周辺でダイビング♪
1本目は魚群を求めて~~~レッツGO!!!
ツムブリの群れがお出迎え
からの~
ギンガメアジの群れです👍
上にせり上がってくるのが何とも言えない❤
そして数が凄い!!
2000?3000匹いるんじゃない??ってくらいいますよ\(^o^)/
この時期ならではの光景です。
オオメカマスの群れや
バラクーダもいるこのポイントは最強です!!
2本目はコブシメを狙いましたが不在(>_<)
ツバメウオや
アカヒメジの群れ
マダラトビエイや
イソマグロなどいました。
色々いて楽しい♪
3本目はツムブリの群れに360度まかれ、バラクーダもツムブリの群れに合体し、すごかった\(^o^)/
今日は色々見て、楽しい1日でした。
明日は乗り合いで行ってきまーーース👍